1 00:00:06,047 --> 00:00:07,917 ‎NETFLIX オリジナルシリーズ 2 00:00:48,882 --> 00:00:50,972 ‎1568年 3 00:00:51,051 --> 00:00:56,721 ‎尾張の統治を巡り争った ‎残忍な戦いから‎10‎年が経過 4 00:00:56,806 --> 00:01:01,896 ‎無敵の武将 織田信長は ‎中部地方の広い範囲から 5 00:01:01,978 --> 00:01:04,478 ‎京都までを手中に収めていた 6 00:01:06,649 --> 00:01:09,649 ‎大いなる野心に駆り立てられ 7 00:01:09,736 --> 00:01:13,656 ‎信長は 未だ彼の支配に ‎反発する勢力を一掃 8 00:01:14,199 --> 00:01:16,789 ‎1世紀以上ぶりの天下統一を 9 00:01:16,868 --> 00:01:19,658 ‎自らの手で ‎果たそうとしていた 10 00:01:20,288 --> 00:01:24,538 ‎しかし 信長の残忍な性格が ‎各地で怒りを招き 11 00:01:25,085 --> 00:01:29,085 ‎全国で強敵たちが ‎信長の暗殺を計画していた 12 00:01:31,007 --> 00:01:35,887 1568年 日本 13 00:01:41,351 --> 00:01:44,401 ‎信長は戦いのプロです 14 00:01:47,190 --> 00:01:49,110 しかし京都に来て 15 00:01:49,192 --> 00:01:49,612 政治的な権力を握る 可能性を探り始めます 16 00:01:49,609 --> 00:01:53,609 政治的な権力を握る 可能性を探り始めます ダレン・アッシュモア 山梨学院大学 歴史家 17 00:01:57,492 --> 00:02:01,702 ‎敵対勢力は信長に ‎怒りを募らせていきました 18 00:02:01,788 --> 00:02:02,208 信長が権力の独占を 望むことは明白です 19 00:02:02,205 --> 00:02:06,125 信長が権力の独占を 望むことは明白です スティーブン・ ターンブル 歴史学者 作家 20 00:02:09,921 --> 00:02:14,801 ‎信長による中部地方の支配を ‎敵対勢力は見逃しません 21 00:02:14,884 --> 00:02:15,304 信長を嫌い 彼の 権力の拡大を恐れた― 22 00:02:15,301 --> 00:02:18,181 信長を嫌い 彼の 権力の拡大を恐れた― フィリップ・ギャレット 歴史学者 23 00:02:18,179 --> 00:02:18,259 フィリップ・ギャレット 歴史学者 24 00:02:18,263 --> 00:02:19,313 フィリップ・ギャレット 歴史学者 様々な勢力が 手を結びました 25 00:02:19,305 --> 00:02:21,845 様々な勢力が 手を結びました 26 00:02:24,018 --> 00:02:27,188 ‎信長が権力を固めるためには 27 00:02:27,272 --> 00:02:30,902 ‎他の勢力を取り込むか ‎排除するかです 28 00:02:33,027 --> 00:02:35,657 ‎大きな力を持つ仏教寺院も― 29 00:02:36,406 --> 00:02:40,116 ‎庶民に浸透した宗派も ‎信長の敵でした 30 00:02:47,625 --> 00:02:51,875 ‎寺社勢力は信長にとって ‎大きな障壁でした 31 00:02:52,422 --> 00:02:56,842 ‎国の政治機構に ‎深く組み込まれており 32 00:02:56,926 --> 00:03:00,096 政治力を 誇示していました デビッド・スパフォード 歴史学者 33 00:03:07,979 --> 00:03:10,609 ‎仏教が日本に伝わったのは 34 00:03:10,690 --> 00:03:14,530 ‎日本が中央集権的な ‎官僚国家となる前です 35 00:03:14,611 --> 00:03:17,201 ‎非常に長い歴史があります 36 00:03:19,824 --> 00:03:24,834 ‎偉大なる寺院が ‎厳粛な儀式を行うことで 37 00:03:24,913 --> 00:03:28,883 ‎侵略や疫病から守られると ‎されていました 38 00:03:29,417 --> 00:03:33,757 ‎あらゆる脅威に対する ‎よりどころだったのです 39 00:03:36,633 --> 00:03:42,183 ‎当時の寺社勢力は ‎侍のごとく武装していました 40 00:03:44,724 --> 00:03:47,944 ‎彼らは死を恐れずに戦います 41 00:03:48,019 --> 00:03:51,729 ‎死後は極楽浄土へ行けると ‎信じていました 42 00:03:54,234 --> 00:03:58,034 ‎これらの武装した僧兵を持つ ‎寺社勢力が 43 00:03:58,112 --> 00:04:02,242 ‎信長の中央統治を妨げる ‎主な敵でした 44 00:04:28,726 --> 00:04:33,936 ‎宗教界からは 大規模な ‎寺社勢力からの反発に加えて 45 00:04:34,023 --> 00:04:36,993 ‎より大きな脅威も ‎出現しました 46 00:04:37,068 --> 00:04:37,488 新たな宗派による 一向一揆です 47 00:04:37,485 --> 00:04:40,815 新たな宗派による 一向一揆です マイケル・オースリン 歴史学者 作家 48 00:04:43,199 --> 00:04:46,409 ‎この動きは ‎全国に拡大しました 49 00:04:48,121 --> 00:04:51,541 ‎一向宗は農民や商人の間で ‎浸透します 50 00:04:51,624 --> 00:04:54,924 ‎仏を信じることで ‎救われるという― 51 00:04:55,003 --> 00:04:57,303 ‎分かりやすい教えでした 52 00:04:57,380 --> 00:05:02,340 ‎貧困と‎飢饉(ききん)‎と戦に ‎疲弊した土地で広まりました 53 00:05:04,887 --> 00:05:07,967 ‎一向宗は社会の垣根を越え― 54 00:05:08,057 --> 00:05:11,937 ‎信仰の場と地域を守るため ‎団結しました 55 00:05:12,020 --> 00:05:16,400 ‎商人 村人 僧侶が ‎共通の信仰の下で団結し 56 00:05:16,482 --> 00:05:18,822 ‎大名に反抗したのです 57 00:05:20,653 --> 00:05:25,073 ‎16世紀末 一向宗は ‎全国に拡大していました 58 00:05:25,158 --> 00:05:27,448 ‎拠点となる寺を築き― 59 00:05:30,538 --> 00:05:33,578 ‎各地で武装蜂起しました 60 00:05:38,296 --> 00:05:40,916 ‎僧侶と農民による ‎武装集団です 61 00:05:41,257 --> 00:05:45,347 ‎仏に忠誠を誓い ‎織田信長を含む― 62 00:05:45,428 --> 00:05:48,808 ‎有力な大名への服従を ‎拒みました 63 00:05:58,358 --> 00:06:01,898 ‎彼らは私たちが ‎思い描くような― 64 00:06:01,986 --> 00:06:05,366 ‎平和的な僧侶ではありません 65 00:06:05,448 --> 00:06:08,078 ‎手ごわい武装勢力でした 66 00:06:11,662 --> 00:06:14,332 ‎信長は徹底的に弾圧しました 67 00:06:14,415 --> 00:06:20,245 ‎一向一揆を放置すれば ‎自分の権威が脅かされ 68 00:06:20,338 --> 00:06:24,878 ‎次々に反乱が起きると ‎考えたのです 69 00:06:35,186 --> 00:06:39,766 ‎信長は一向一揆の ‎根絶を目指し 動き出します 70 00:06:39,857 --> 00:06:42,527 ‎歯向かう者は皆殺しです 71 00:06:46,656 --> 00:06:48,946 ‎1570年 8月 72 00:06:49,033 --> 00:06:52,453 ‎信長は一向一揆の討伐に ‎動き出す 73 00:06:53,162 --> 00:06:55,672 ‎各地の拠点を制した後― 74 00:06:55,748 --> 00:06:59,458 ‎日本の仏教の中心へ ‎矛先を向けた 75 00:06:59,544 --> 00:07:02,054 ‎比叡山延暦寺だ 76 00:07:03,089 --> 00:07:07,299 ‎今までの功績を ‎全て脅かす決断である 77 00:07:25,153 --> 00:07:31,333 ‎延暦寺が持つ政治への影響は ‎圧倒的でした 78 00:07:31,409 --> 00:07:34,909 ‎有力な首領と ‎肩を並べるほどで 79 00:07:34,996 --> 00:07:38,996 ‎朝廷とも ‎深い関係がありました 80 00:07:43,588 --> 00:07:46,628 ‎信長は仏教を ‎毛嫌いしていたので 81 00:07:46,716 --> 00:07:49,836 ‎ある出来事が ‎信長を激怒させました 82 00:07:50,928 --> 00:07:55,478 ‎延暦寺の僧侶が ‎信長の敵をかくまったのです 83 00:07:56,142 --> 00:07:59,692 ‎また 延暦寺は ‎京都からとても近く― 84 00:07:59,770 --> 00:08:02,400 ‎洛中(らくちゅう)‎を見下ろせる位置です 85 00:08:02,857 --> 00:08:07,737 ‎地理的にも 延暦寺は ‎信長を脅かす存在でした 86 00:08:10,323 --> 00:08:13,743 ‎そこで信長は ‎運命的な決断をします 87 00:08:13,826 --> 00:08:16,696 ‎日本最大の寺院である ‎延暦寺を― 88 00:08:16,787 --> 00:08:20,627 ‎攻撃し破壊することを ‎決めたのです 89 00:08:23,085 --> 00:08:25,455 ‎1571年 9月 90 00:08:25,546 --> 00:08:30,586 ‎信長は大規模な合戦に ‎備えるかのごとく 91 00:08:30,676 --> 00:08:32,926 ‎大軍を組織しました 92 00:08:38,559 --> 00:08:43,269 ‎信長が進軍を始めたため ‎民衆の多くが逃げ出します 93 00:08:43,981 --> 00:08:49,611 ‎避難先は延暦寺がある ‎比叡山の山頂です 94 00:08:51,447 --> 00:08:53,067 ‎信長は兵たちに 95 00:08:53,157 --> 00:08:57,287 ‎山中で出会う者は全て殺せと ‎命じました 96 00:08:59,664 --> 00:09:01,374 ‎“建物も焼け”と 97 00:09:03,042 --> 00:09:06,712 ‎残虐行為は戦国時代には ‎よくありましたが 98 00:09:06,837 --> 00:09:09,717 ‎延暦寺の襲撃は別次元です 99 00:09:14,095 --> 00:09:17,515 ‎信長軍を“‎獣(けだもの)‎”と伝える ‎史料もあります 100 00:09:22,853 --> 00:09:27,193 ‎信長軍の兵が ‎寺院の中心に到達します 101 00:09:27,275 --> 00:09:31,065 ‎信長軍は最後通告をしました 102 00:09:33,197 --> 00:09:35,197 ‎忠誠を誓うか― 103 00:09:36,659 --> 00:09:38,659 ‎焼き討ちにされるか 104 00:09:43,249 --> 00:09:45,629 ‎延暦寺は後者を選びます 105 00:09:48,379 --> 00:09:50,299 ‎寺院は全焼しました 106 00:09:50,381 --> 00:09:53,471 ‎京の町の人々が ‎東の空に見たのは― 107 00:09:54,093 --> 00:09:59,433 ‎日本で最も有名な寺院が ‎炎に焼かれる姿でした 108 00:10:01,267 --> 00:10:05,607 ‎信長の兵は 炎から ‎逃れた人々を捕らえました 109 00:10:24,832 --> 00:10:27,632 ‎無慈悲な攻撃でした 110 00:10:27,752 --> 00:10:30,172 ‎僧侶も女性も 子供さえも― 111 00:10:30,963 --> 00:10:33,053 ‎無差別に殺されました 112 00:11:06,666 --> 00:11:10,746 ‎信長は 女と子供を含む ‎全員の斬首を命じます 113 00:11:11,295 --> 00:11:15,925 ‎信長の家臣でさえも ‎目を覆うような光景でした 114 00:11:17,927 --> 00:11:21,427 ‎この冷酷で ‎残虐極まりない行動は 115 00:11:21,514 --> 00:11:25,144 ‎2万人の命を奪ったと ‎言われています 116 00:11:25,726 --> 00:11:29,476 ‎忠実な家臣でさえ ‎嫌気がさしたといいます 117 00:11:31,190 --> 00:11:36,280 ‎仏教徒だった明智光秀は ‎この時から 信長の資質に― 118 00:11:36,362 --> 00:11:41,242 ‎大きな疑問を持ち始めたと ‎言われています 119 00:11:44,787 --> 00:11:48,787 ‎信長には明らかに ‎病的な一面がありました 120 00:11:48,874 --> 00:11:50,544 戦国大名は 皆 残虐でしたが 121 00:11:50,543 --> 00:11:51,713 戦国大名は 皆 残虐でしたが マイケル・オースリン 歴史学者 作家 122 00:11:51,711 --> 00:11:51,841 マイケル・オースリン 歴史学者 作家 123 00:11:51,836 --> 00:11:54,046 マイケル・オースリン 歴史学者 作家 信長は別格でした 124 00:11:55,589 --> 00:11:57,629 ‎虐殺は無差別に行われ 125 00:11:57,717 --> 00:12:01,387 ‎山肌を血の川が ‎流れたといいます 126 00:12:01,470 --> 00:12:05,100 ‎これは他の宗派や ‎大名に対する― 127 00:12:05,182 --> 00:12:10,062 ‎“何者にも容赦しない” ‎という警告でした 128 00:12:11,188 --> 00:12:14,858 ‎信長の野望が ‎現実に近づいてきました 129 00:12:14,942 --> 00:12:18,702 ‎中部地方の統一まで ‎あと一歩です 130 00:12:18,779 --> 00:12:22,319 ‎その方法は残虐なものでした 131 00:12:23,951 --> 00:12:27,661 ‎しかし後に この報いを ‎受けることになります 132 00:12:30,750 --> 00:12:35,880 ‎その後も信長による ‎寺社勢力への攻撃は続き 133 00:12:35,963 --> 00:12:38,513 ‎大勢の仏教徒が命を落とした 134 00:12:40,050 --> 00:12:44,510 ‎信長の所業は ‎他の有力大名の怒りを買い 135 00:12:44,597 --> 00:12:50,097 ‎この後 最も手ごわい敵と ‎激突する道へ進んだ 136 00:12:54,857 --> 00:12:57,527 ‎信長の比叡山での所業は 137 00:12:57,651 --> 00:13:01,241 ‎宗教界の外にも ‎衝撃を与えました 138 00:13:01,322 --> 00:13:01,702 多くの大名は 信長は討伐すべき― 139 00:13:01,697 --> 00:13:05,157 多くの大名は 信長は討伐すべき― スティーブン・ ターンブル 歴史学者 作家 140 00:13:05,159 --> 00:13:05,239 スティーブン・ ターンブル 歴史学者 作家 141 00:13:05,242 --> 00:13:05,532 スティーブン・ ターンブル 歴史学者 作家 残虐な暴君だと 確信したのです 142 00:13:05,534 --> 00:13:08,914 残虐な暴君だと 確信したのです 143 00:13:09,955 --> 00:13:14,915 ‎しかし それを実行できる ‎大名は限られていました 144 00:13:17,254 --> 00:13:21,384 その中の1人が 武田信玄でした 145 00:13:25,554 --> 00:13:30,234 ‎武田信玄は ‎中部にある甲斐の大名でした 146 00:13:31,894 --> 00:13:33,234 武田信玄は 147 00:13:33,229 --> 00:13:33,809 武田信玄は ネイサン・レドベター 歴史学者 148 00:13:33,813 --> 00:13:33,903 ネイサン・レドベター 歴史学者 149 00:13:33,896 --> 00:13:37,316 ネイサン・レドベター 歴史学者 荒々しい武将として 知られていました 150 00:13:38,901 --> 00:13:41,611 ‎“甲斐の虎”と呼ばれ― 151 00:13:41,695 --> 00:13:42,105 信長の侵攻を 阻止できる立場にある― 152 00:13:42,112 --> 00:13:45,452 信長の侵攻を 阻止できる立場にある― アイザック・メイヤー 歴史学者 153 00:13:45,449 --> 00:13:45,529 アイザック・メイヤー 歴史学者 154 00:13:45,533 --> 00:13:46,123 アイザック・メイヤー 歴史学者 数少ない大名の 1人でした 155 00:13:46,116 --> 00:13:48,326 数少ない大名の 1人でした 156 00:13:48,869 --> 00:13:51,579 ‎彼の評判は両極端です 157 00:13:51,664 --> 00:13:53,584 ‎非常に暴虐で 158 00:13:53,666 --> 00:13:57,086 ‎罪人を‎釜茹(かまゆ)‎でにしたとも ‎言われます 159 00:13:58,546 --> 00:14:01,876 ‎その一方で ‎彼は僧侶でもありました 160 00:14:02,967 --> 00:14:06,507 ‎彼の旗印は釈迦が唱えた― 161 00:14:06,595 --> 00:14:10,095 ‎“‎天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)‎” 162 00:14:10,182 --> 00:14:14,142 ‎しかし信玄の場合 ‎“唯我独‎恐‎”でしょうか 163 00:14:16,272 --> 00:14:22,152 ‎他の大名は武田信玄のことを ‎大きな脅威だと認識しており 164 00:14:22,653 --> 00:14:27,623 ‎信玄の率いる軍は ‎勇猛なことで有名でした 165 00:14:27,700 --> 00:14:30,370 ‎つまり信玄と信長は 166 00:14:30,452 --> 00:14:30,872 お互いを脅威に 感じていたのです 167 00:14:30,870 --> 00:14:34,750 お互いを脅威に 感じていたのです イライジャ・ベンダー 歴史学者 168 00:14:37,293 --> 00:14:39,963 ‎信長が延暦寺を破壊した後― 169 00:14:40,045 --> 00:14:44,215 ‎信玄は 信長を討伐する ‎決断を下します 170 00:14:45,092 --> 00:14:48,302 ‎手始めに ‎信長と同盟を結んでいた― 171 00:14:48,387 --> 00:14:51,347 徳川家康の排除を 試みます 172 00:14:53,893 --> 00:14:56,693 ‎家康は桶狭間の戦い以降― 173 00:14:56,770 --> 00:14:59,610 ‎信長に仕え ‎信頼を得ていました 174 00:15:03,485 --> 00:15:06,485 ‎家康の領地は信長の領地と 175 00:15:06,572 --> 00:15:09,582 ‎信玄の領地に ‎挟まれています 176 00:15:09,658 --> 00:15:13,948 ‎そこで信玄は 家康を ‎先に攻めることにしました 177 00:15:15,915 --> 00:15:19,995 ‎これは信玄が信長を ‎都から追い出すための 178 00:15:20,085 --> 00:15:22,495 ‎京への進軍の第一歩でした 179 00:15:22,588 --> 00:15:26,588 ‎信長の代わりに ‎天下を取れるかもしれません 180 00:15:31,096 --> 00:15:33,886 ‎家康にとっては ‎危険な状況です 181 00:15:33,974 --> 00:15:37,314 ‎兵の数でも劣っていますし 182 00:15:37,394 --> 00:15:39,904 ‎信玄は恐ろしい武将です 183 00:15:39,980 --> 00:15:44,030 ‎しかし家康の切り札は ‎信長との同盟関係です 184 00:15:44,109 --> 00:15:47,779 ‎信長に援軍を求めることが ‎できたのです 185 00:15:56,205 --> 00:15:59,415 ‎しかし 信長自身も ‎戦いの最中で― 186 00:15:59,500 --> 00:16:04,000 ‎寺社勢力との戦に ‎兵の大半を投じていました 187 00:16:04,713 --> 00:16:10,183 ‎家康に送られた援軍は ‎3000人程度だったようです 188 00:16:12,805 --> 00:16:15,265 ‎危険な賭けでした 189 00:16:15,349 --> 00:16:19,809 ‎家康が負ければ ‎信長が統治する尾張が― 190 00:16:19,895 --> 00:16:21,515 ‎次に狙われます 191 00:16:21,605 --> 00:16:26,395 ‎しかし戦国時代においては ‎せざるを得ない賭けでした 192 00:16:30,531 --> 00:16:33,991 ‎信玄軍の約3万5000人に対し 193 00:16:36,120 --> 00:16:38,960 ‎家康軍は約8000人でした 194 00:16:50,634 --> 00:16:53,724 ‎それでも家康は ‎合戦を決意します 195 00:16:54,888 --> 00:16:57,098 ‎一番の理由は 196 00:16:57,182 --> 00:17:01,942 ‎臣下に力を示す必要が ‎あると考えたからでしょう 197 00:17:02,021 --> 00:17:05,521 ‎この時代 ‎侍が忠義を尽くすのは 198 00:17:05,607 --> 00:17:08,737 ‎戦に勝てる君主でした 199 00:17:08,861 --> 00:17:10,821 ‎敵に領地を奪われ― 200 00:17:10,904 --> 00:17:14,914 ‎家臣を守れない主君は ‎見限られてしまいます 201 00:17:18,746 --> 00:17:21,616 1573年 日本 202 00:17:21,665 --> 00:17:24,455 ‎1573年 1月‎25‎日 203 00:17:25,335 --> 00:17:28,545 ‎家康は家臣の反対を無視し― 204 00:17:29,506 --> 00:17:32,126 ‎信玄軍と戦うため ‎兵を進めた 205 00:17:33,010 --> 00:17:37,770 ‎家康は 3倍の兵力を持つ ‎信玄軍に攻撃を仕掛けた 206 00:17:39,600 --> 00:17:45,650 ‎兵力と戦術に勝る武田軍は ‎数時間で家康軍を撃破 207 00:17:45,731 --> 00:17:51,241 ‎我を忘れた家康を 家臣が ‎戦場から引きずり離した 208 00:18:06,210 --> 00:18:08,800 ‎家康の完敗でした 209 00:18:09,463 --> 00:18:14,513 ‎信長のように強敵に ‎立ち向かいましたが 210 00:18:14,593 --> 00:18:16,013 ‎惨敗しました 211 00:18:21,100 --> 00:18:24,900 ‎この敗北は 家康から ‎気力を奪いました 212 00:18:24,978 --> 00:18:28,268 ‎その後 ‎信玄軍が戻った時も― 213 00:18:28,357 --> 00:18:28,857 手も足も出ずに 複数の城を奪われました 214 00:18:28,857 --> 00:18:32,147 手も足も出ずに 複数の城を奪われました アイザック・メイヤー 歴史学者 215 00:18:32,152 --> 00:18:32,242 アイザック・メイヤー 歴史学者 216 00:18:32,236 --> 00:18:32,646 アイザック・メイヤー 歴史学者 出兵すらしていません 217 00:18:32,653 --> 00:18:34,403 出兵すらしていません 218 00:18:39,535 --> 00:18:43,325 ‎武田信玄は家康に ‎大きな打撃を与え 219 00:18:43,413 --> 00:18:47,003 ‎もし望めば 殺すことも ‎できたでしょう 220 00:18:48,293 --> 00:18:51,923 しかし信玄は 1570年代前半― イライジャ・ベンダー 歴史学者 221 00:18:51,922 --> 00:18:53,012 しかし信玄は 1570年代前半― 222 00:18:53,090 --> 00:18:58,390 ‎快進撃を続けていた最中に ‎亡くなってしまいます 223 00:19:00,889 --> 00:19:05,019 ‎死因は肝臓がんだったと ‎言われています 224 00:19:05,102 --> 00:19:09,192 ‎華々しい武将に訪れた ‎突然の死でした 225 00:19:11,525 --> 00:19:12,685 ‎信玄は家臣に 226 00:19:12,776 --> 00:19:17,526 ‎自分の死を3年間伏せろと ‎命じていました 227 00:19:24,288 --> 00:19:25,538 跡継ぎの勝頼が 次の戦いに出る前に― 228 00:19:25,539 --> 00:19:29,589 跡継ぎの勝頼が 次の戦いに出る前に― 武田勝頼 信玄の息子 229 00:19:29,668 --> 00:19:35,088 ‎甲斐と家臣の統率を ‎強固なものにするためです 230 00:19:41,180 --> 00:19:46,730 ‎武田勝頼は名将であり ‎戦場で勇敢に戦いました 231 00:19:47,227 --> 00:19:51,817 ‎一番の課題は 父の家臣から ‎支持を得ることです 232 00:19:53,025 --> 00:19:57,315 ‎父の家臣は勝頼を ‎幼い頃から知っています 233 00:19:58,280 --> 00:20:01,660 ‎勝頼は常に ‎父と比較されました 234 00:20:03,827 --> 00:20:06,577 ‎それほど信玄は偉大でした 235 00:20:15,547 --> 00:20:19,677 ‎勝頼を信頼しない ‎家臣もいました 236 00:20:19,760 --> 00:20:24,100 ‎勝頼は 信玄と側室の間に ‎生まれた子供です 237 00:20:24,181 --> 00:20:28,771 ‎ですから多くの家臣が ‎正室の子ではない勝頼を 238 00:20:28,852 --> 00:20:33,902 ‎武田家に忠実ではないと ‎思っていたのです 239 00:20:38,362 --> 00:20:42,822 ‎武田の当主として ‎名を上げようとした勝頼に 240 00:20:44,993 --> 00:20:47,913 ‎意外な人物から ‎手紙が届きます 241 00:20:48,538 --> 00:20:53,168 ‎最大の敵の1人である ‎徳川家康の妻からです 242 00:20:55,545 --> 00:20:57,375 ‎夢のような展開です 243 00:21:02,594 --> 00:21:05,644 家康の妻 築山殿(つきやまどの)が 宿敵の武田勝頼に― 244 00:21:05,639 --> 00:21:06,469 家康の妻 築山殿(つきやまどの)が 宿敵の武田勝頼に― レスリー・ダウナー 歴史学者 作家 245 00:21:06,473 --> 00:21:06,563 レスリー・ダウナー 歴史学者 作家 246 00:21:06,556 --> 00:21:09,596 レスリー・ダウナー 歴史学者 作家 極秘で手紙を 送っていたのです 247 00:21:09,601 --> 00:21:11,191 極秘で手紙を 送っていたのです 248 00:21:11,270 --> 00:21:12,690 築山殿 家康の正室 249 00:21:12,688 --> 00:21:15,148 築山殿 家康の正室 築山殿と家康は 若くして結婚しました 250 00:21:15,148 --> 00:21:17,108 築山殿と家康は 若くして結婚しました 251 00:21:17,192 --> 00:21:19,532 ‎14~15歳の頃です 252 00:21:19,611 --> 00:21:22,701 ‎和平のための ‎政略結婚でした 253 00:21:25,200 --> 00:21:25,620 そのため2人の関係は 254 00:21:25,617 --> 00:21:27,617 そのため2人の関係は 北川智子 歴史学者 作家 255 00:21:27,619 --> 00:21:27,699 北川智子 歴史学者 作家 256 00:21:27,703 --> 00:21:30,213 北川智子 歴史学者 作家 冷え切っていたのです 257 00:21:34,584 --> 00:21:39,134 ‎当時 2人は同居して13年で ‎息子が1人いました 258 00:21:40,424 --> 00:21:45,224 ‎築山殿は高慢で嫉妬深く ‎短気で気の荒い― 259 00:21:45,304 --> 00:21:47,974 ‎打ち解けにくい性格でした 260 00:21:48,849 --> 00:21:54,229 ‎そのため家康は ‎何人もの側室を迎えました 261 00:21:55,689 --> 00:22:00,109 ‎家康は妻より側室たちと ‎過ごすようになりました 262 00:22:01,111 --> 00:22:04,821 ‎当時 地位の高い男性は ‎皆 側室がいました 263 00:22:04,906 --> 00:22:08,946 ‎しかし築山殿は ‎嫉妬深い女性です 264 00:22:09,036 --> 00:22:12,246 ‎20人ほどの側室を ‎迎えたことに 265 00:22:12,372 --> 00:22:15,672 ‎恨みを持っていたのでしょう 266 00:22:16,793 --> 00:22:19,843 ‎彼女にとっては ‎ひどい仕打ちです 267 00:22:29,806 --> 00:22:35,846 ‎築山殿は手紙で ‎夫と信長を裏切ると伝えます 268 00:22:35,937 --> 00:22:37,437 ‎その代わり― 269 00:22:38,607 --> 00:22:42,487 ‎息子の保護と ‎領土の提供を要求します 270 00:22:42,569 --> 00:22:46,819 ‎勝頼の家臣との ‎結婚も要求しました 271 00:23:09,554 --> 00:23:14,814 ‎“家康を倒すチャンスだ”と ‎勝頼は考えたでしょう 272 00:23:16,478 --> 00:23:21,528 ‎これで一族の当主としての ‎地位を固められるはずです 273 00:23:23,026 --> 00:23:25,946 ‎家臣たちから ‎信頼を得るための 274 00:23:26,029 --> 00:23:28,529 ‎絶好の機会でもありました 275 00:23:30,617 --> 00:23:33,747 ‎勝頼は 築山殿の ‎申し出を受け入れ 276 00:23:33,829 --> 00:23:37,579 ‎彼女の結婚相手も ‎選びました 277 00:23:50,512 --> 00:23:53,772 ‎父に命じられた ‎3年を待たずに 278 00:23:53,849 --> 00:23:55,929 ‎行動に出たのです 279 00:23:56,017 --> 00:24:00,727 ‎その結果 戦国時代を ‎象徴する合戦が起きます 280 00:24:04,734 --> 00:24:07,654 ‎1575年 勝頼は兵を挙げ 281 00:24:07,737 --> 00:24:11,907 ‎数年前に父が通った道を ‎たどります 282 00:24:14,202 --> 00:24:18,962 ‎徳川家康は再び領地を ‎脅かされることになりました 283 00:24:22,043 --> 00:24:26,513 ‎家康は 勝頼軍が ‎約1万5000人であることを 284 00:24:26,590 --> 00:24:30,390 ‎使者から伝え聞いていました 285 00:24:31,761 --> 00:24:33,391 ‎阻止できねば― 286 00:24:34,556 --> 00:24:37,346 ‎殺される可能性もあります 287 00:24:39,811 --> 00:24:43,271 ‎家康は ‎深刻な事態になったと考え― 288 00:24:44,608 --> 00:24:47,238 ‎信長に使者を送りました 289 00:24:47,944 --> 00:24:52,664 ‎信長とは硬い同盟関係を ‎保っていました 290 00:24:53,241 --> 00:24:57,451 ‎いくつもの戦を ‎信長とともに戦い 291 00:24:58,580 --> 00:25:00,710 ‎信長を救ったことも 292 00:25:16,765 --> 00:25:21,555 ‎家康は信長に これまで ‎尽くしてきたことを伝え 293 00:25:22,479 --> 00:25:27,569 ‎もし援軍を得られないなら ‎寝返ると伝えました 294 00:25:27,651 --> 00:25:30,991 ‎勝頼と共に領地に侵攻し 295 00:25:31,071 --> 00:25:34,161 ‎城を奪うと表明したのです 296 00:25:34,658 --> 00:25:38,118 ‎まさに大胆な内容でした 297 00:25:39,704 --> 00:25:42,334 ‎もし信長が負ければ 298 00:25:42,415 --> 00:25:48,375 ‎彼がこれまで経験した中で ‎最も深刻な敗北になります 299 00:25:48,463 --> 00:25:50,303 ‎そうなれば― 300 00:25:50,382 --> 00:25:53,642 ‎東への領土拡大は ‎不可能です 301 00:25:55,303 --> 00:26:00,393 ‎信長の強みの1つは ‎彼が持つ無敵のイメージです 302 00:26:00,475 --> 00:26:04,015 ‎もし信長が ‎負けることがあれば 303 00:26:04,104 --> 00:26:08,534 ‎彼に反発する敵が 勢力を ‎盛り返すかもしれません 304 00:26:12,445 --> 00:26:15,275 ‎家康の言うことに同意し 305 00:26:15,407 --> 00:26:20,497 ‎信長は援軍を約束し ‎大量の‎金(きん)‎を送ります 306 00:26:20,579 --> 00:26:24,369 ‎そして兵を集め ‎家康に会いに行きます 307 00:26:24,457 --> 00:26:26,627 1575年 日本 308 00:26:28,712 --> 00:26:30,762 ‎1575年 6月 309 00:26:31,548 --> 00:26:34,428 ‎信長と家康が手を結び― 310 00:26:34,509 --> 00:26:37,299 ‎勝頼と対峙するために ‎出陣した 311 00:26:39,806 --> 00:26:44,596 ‎信長と家康の軍は ‎設楽原(したらがはら)‎で足を止めた 312 00:26:44,686 --> 00:26:48,766 ‎勝頼軍の本陣から ‎数キロ離れた場所である 313 00:26:50,525 --> 00:26:55,775 ‎信長は手ごわい敵の軍勢を ‎打ち負かすため 314 00:26:55,864 --> 00:27:00,494 ‎戦いの前夜 ‎大胆な計画を実行に移した 315 00:27:11,838 --> 00:27:14,668 ‎信長が優れていた点の1つは 316 00:27:14,758 --> 00:27:20,178 ‎戦いに備えて敵をよく研究し ‎綿密な準備をするところです 317 00:27:21,723 --> 00:27:26,773 ‎武田軍は機動力の高さで ‎知られていました 318 00:27:26,853 --> 00:27:31,443 ‎準備を怠れば ‎あっという間に兵を進められ 319 00:27:31,524 --> 00:27:35,784 ‎大打撃を受けることに ‎なるでしょう 320 00:27:37,113 --> 00:27:41,453 ‎敵の攻撃を弱めるため ‎信長は柵を築きました 321 00:27:41,534 --> 00:27:44,124 ‎機動力を低下させるのです 322 00:27:45,330 --> 00:27:50,250 ‎勝頼軍が進む先に ‎柵を配置しておけば 323 00:27:50,377 --> 00:27:52,547 ‎足止めができます 324 00:27:52,629 --> 00:27:54,339 ‎目的は 勝頼軍を 325 00:27:54,422 --> 00:27:59,262 ‎一網打尽にできる場所へ ‎誘い込むことです 326 00:27:59,344 --> 00:28:03,144 ‎柵によって ‎立ち往生させられるのです 327 00:28:05,558 --> 00:28:10,188 ‎そこでは織田と徳川の ‎鉄炮隊が待ち構えていました 328 00:28:12,565 --> 00:28:17,315 ‎しかし当時 火縄銃には ‎欠点がありました 329 00:28:17,404 --> 00:28:21,204 ‎弾丸の装填に ‎時間がかかるのです 330 00:28:21,282 --> 00:28:25,042 ‎史料によると 信長は― 331 00:28:25,120 --> 00:28:29,540 ‎この弱点を軽減する策を ‎考案したようです 332 00:28:30,333 --> 00:28:32,383 ‎“三段撃ち”です 333 00:28:34,045 --> 00:28:40,295 ‎鉄砲隊と少数の弓兵が ‎部隊を結成します 334 00:28:41,136 --> 00:28:43,846 ‎火縄銃兵が装填している間― 335 00:28:43,930 --> 00:28:47,850 ‎射手(いて)‎がこの時間を埋めます 336 00:28:47,934 --> 00:28:52,904 ‎順番に攻撃をすることで ‎銃の効果を発揮できたのです 337 00:28:54,566 --> 00:28:56,986 ‎信長軍の鉄砲隊の背後には 338 00:28:57,068 --> 00:29:00,448 ‎槍を持つ部隊が控えています 339 00:29:00,530 --> 00:29:03,620 ‎敵軍の騎馬兵を ‎馬から突き落とし 340 00:29:03,700 --> 00:29:07,500 ‎接近して槍や刀で ‎攻撃するためです 341 00:29:15,044 --> 00:29:17,304 ‎武田軍の典型的な戦術は 342 00:29:17,380 --> 00:29:23,010 ‎敵を取り囲み 四方八方から ‎攻撃することでした 343 00:29:24,179 --> 00:29:28,179 ‎勝頼軍の誰もが ‎この戦いに勝てると 344 00:29:28,266 --> 00:29:30,056 ‎確信していました 345 00:29:30,143 --> 00:29:32,943 ‎以前 徳川軍と戦った時には 346 00:29:33,021 --> 00:29:36,231 ‎大勝利を収めていたからです 347 00:29:38,651 --> 00:29:40,151 ‎戦いの前日には 348 00:29:40,236 --> 00:29:43,616 ‎勝敗の行方は ‎まだ見えませんでした 349 00:29:45,867 --> 00:29:51,407 ‎敗戦すれば信長の価値が ‎大きく傷ついてしまいます 350 00:29:51,498 --> 00:29:54,208 ‎信長には多くの敵がいたので 351 00:29:54,292 --> 00:29:59,302 ‎負ければ 反対勢力が ‎結集する可能性もあります 352 00:30:02,091 --> 00:30:04,221 ‎翌朝 両軍は激突します 353 00:30:05,220 --> 00:30:10,680 ‎日本史を左右する ‎象徴的な戦いの始まりです 354 00:30:21,611 --> 00:30:23,991 ‎決戦の朝 勝頼軍は前進し 355 00:30:24,072 --> 00:30:28,332 ‎織田の軍と対峙して ‎攻撃態勢をとります 356 00:30:31,246 --> 00:30:34,746 ‎響き渡るのは ‎馬の足音のみでした 357 00:30:38,711 --> 00:30:42,011 ‎勝頼には 敵軍が ‎見えてはいましたが 358 00:30:42,090 --> 00:30:46,550 ‎何に直面しているのかは ‎把握していませんでした 359 00:30:57,480 --> 00:31:01,110 ‎武田の兵は ‎前方に見える敵に 360 00:31:01,192 --> 00:31:02,782 ‎突進していきます 361 00:31:06,364 --> 00:31:08,994 ‎まず火縄銃が火を噴きました 362 00:31:13,037 --> 00:31:14,407 ‎続いて矢です 363 00:31:17,375 --> 00:31:21,585 ‎士気を鼓舞する ‎主君の声が響きますが 364 00:31:21,671 --> 00:31:24,761 ‎柵に阻まれ前進できません 365 00:31:27,594 --> 00:31:30,224 ‎銃撃は激しさを増します 366 00:31:30,305 --> 00:31:32,265 ‎飛んでくる矢が当たり 367 00:31:32,348 --> 00:31:35,268 ‎味方が次々と倒れていきます 368 00:31:36,603 --> 00:31:40,063 ‎この状況を切り抜ける道は ‎柵を越え 369 00:31:40,148 --> 00:31:43,228 ‎敵の兵と直接 ‎対決することでした 370 00:31:51,451 --> 00:31:54,001 ‎勝頼は兵を前に出し続けます 371 00:31:54,579 --> 00:31:57,119 ‎正面攻撃を続ける限り― 372 00:31:57,206 --> 00:32:00,286 ‎包囲作戦は成功する ‎可能性があります 373 00:32:03,922 --> 00:32:07,382 ‎銃弾と矢が飛び交います 374 00:32:08,676 --> 00:32:11,846 ‎煙が目に入り ‎視界がぼやけました 375 00:32:23,691 --> 00:32:28,201 ‎横から織田軍の歩兵が ‎押し寄せ― 376 00:32:28,279 --> 00:32:31,029 ‎勝頼軍に猛攻を仕掛けます 377 00:32:31,824 --> 00:32:36,624 ‎この猛攻撃で 武田軍は ‎壊滅状態に陥りました 378 00:32:37,705 --> 00:32:41,665 ‎信長は思惑どおり ‎武田の兵を囲い込み 379 00:32:41,751 --> 00:32:44,171 ‎一網打尽にしたのです 380 00:32:48,925 --> 00:32:51,715 ‎勝頼に引き下がる気はなく 381 00:32:51,803 --> 00:32:53,893 ‎次の陣を送りました 382 00:32:53,972 --> 00:32:59,192 ‎何度も繰り返しますが ‎武田軍は太刀打ちできず― 383 00:33:01,187 --> 00:33:02,647 ‎大勢が死にます 384 00:33:11,364 --> 00:33:14,164 ‎時が経つにつれ ‎武田の家臣たちは 385 00:33:14,242 --> 00:33:17,042 ‎勝ち目がないと確信します 386 00:33:19,414 --> 00:33:23,384 ‎そして多くの家臣が ‎撤退を始めました 387 00:33:23,459 --> 00:33:26,089 ‎しかし退却する時というのは 388 00:33:26,170 --> 00:33:28,550 ‎最も危険な瞬間です 389 00:33:28,631 --> 00:33:34,141 ‎敵に背中を向ければ ‎当然 攻撃を受けるからです 390 00:33:36,264 --> 00:33:40,444 ‎勝頼は決死の覚悟で ‎撤退を拒みましたが 391 00:33:41,477 --> 00:33:43,227 ‎軍隊は崩れました 392 00:33:44,522 --> 00:33:48,782 ‎側近の武将たちは ‎勝頼に撤退を懇願し 393 00:33:48,860 --> 00:33:53,410 ‎強引に勝頼を馬に乗せ ‎北へ向かいます 394 00:33:54,198 --> 00:34:00,538 ‎勝頼は少数の兵と共に ‎なんとか自国へ逃げました 395 00:34:05,126 --> 00:34:06,916 ‎この戦いで― 396 00:34:07,003 --> 00:34:12,303 ‎1万人以上の勝頼軍の死体が ‎戦場に残されました 397 00:34:12,383 --> 00:34:14,643 ‎武田の兵の中には― 398 00:34:16,179 --> 00:34:19,519 ‎信玄の時代から仕える ‎重臣もいました 399 00:34:19,599 --> 00:34:23,479 ‎その多くが この戦いで ‎命を落としました 400 00:34:28,775 --> 00:34:30,315 ‎長篠の戦いは 401 00:34:30,401 --> 00:34:34,031 ‎歴史を変えた戦いと ‎言われています 402 00:34:34,113 --> 00:34:40,083 ‎火縄銃の射手を交代させる ‎戦法が使われたためです 403 00:34:41,412 --> 00:34:47,842 ‎信長の戦法と彼の組織力は ‎高く評価されています 404 00:34:48,503 --> 00:34:52,923 ‎障害物を使う戦法は ‎現代の軍隊でも使われます 405 00:34:53,633 --> 00:34:56,473 ‎信長はこの計画を ‎見事にまとめ 406 00:34:56,552 --> 00:34:59,472 ‎敵の軍を完全に ‎壊滅させました 407 00:35:03,184 --> 00:35:04,854 ‎長篠の戦いは 408 00:35:04,936 --> 00:35:08,356 ‎信長と家康にとって ‎大きな勝利でした 409 00:35:08,940 --> 00:35:13,150 ‎東方に残る3つの ‎有力大名家のうちの1つに 410 00:35:14,195 --> 00:35:17,735 ‎大打撃を与えることが ‎できたからです 411 00:35:17,824 --> 00:35:23,454 ‎しかも武田は 織田と ‎領地が隣り合う大名でした 412 00:35:25,248 --> 00:35:29,538 ‎勝頼はこの敗戦で ‎大きな精神的打撃を受けます 413 00:35:32,463 --> 00:35:35,843 ‎勝頼が兵を挙げて ‎領地を出たのは 414 00:35:35,925 --> 00:35:38,085 ‎この戦いが最後でした 415 00:35:40,805 --> 00:35:45,055 ‎武田家を滅ぼすまで ‎数年かかりました 416 00:35:45,143 --> 00:35:49,313 ‎しかし長篠の戦いの後は ‎信長にとって― 417 00:35:49,397 --> 00:35:53,607 ‎武田家が脅威になることは ‎ありませんでした 418 00:36:00,199 --> 00:36:03,579 ‎家康にとっても ‎大きな勝利でした 419 00:36:03,995 --> 00:36:05,825 しかし築山殿が 420 00:36:05,913 --> 00:36:09,423 裏切りを企てて いたことが判明します 421 00:36:25,141 --> 00:36:27,391 ‎手紙が見つかったのです 422 00:36:28,019 --> 00:36:32,939 ‎信長は家康の家に ‎密偵を忍ばせていました 423 00:36:33,024 --> 00:36:33,524 当時は敵にも味方にも 424 00:36:33,524 --> 00:36:35,194 当時は敵にも味方にも レスリー・ダウナー 歴史学者 作家 425 00:36:35,193 --> 00:36:35,283 レスリー・ダウナー 歴史学者 作家 426 00:36:35,276 --> 00:36:37,356 レスリー・ダウナー 歴史学者 作家 密偵を送っていたのです 427 00:36:37,361 --> 00:36:38,071 密偵を送っていたのです 428 00:36:38,154 --> 00:36:41,244 ‎築山殿の女中が ‎手紙を見つけ出し― 429 00:36:41,324 --> 00:36:45,664 ‎信長に渡したと ‎言われています 430 00:36:51,459 --> 00:36:55,089 笠谷和比古 大阪学院大学 歴史学者 431 00:37:12,438 --> 00:37:15,688 ‎家康は築山殿の ‎処罰を決めます 432 00:37:18,736 --> 00:37:21,356 ‎家康は処刑を決めました 433 00:37:21,447 --> 00:37:25,407 ‎生かしておけば また ‎陰謀を図るかもしれません 434 00:37:49,433 --> 00:37:54,313 ‎家康は実の息子も ‎疑っていました 435 00:37:54,397 --> 00:37:59,317 ‎母に忠誠を見せていた息子が ‎復讐に出ることを危惧し 436 00:37:59,402 --> 00:38:02,862 ‎城に軟禁することに ‎したのです 437 00:38:06,575 --> 00:38:10,075 ‎しかし信長は納得せず ‎家康は― 438 00:38:10,162 --> 00:38:14,922 ‎自分の息子を自害させるよう ‎迫られました 439 00:38:17,420 --> 00:38:22,590 ‎絶大な力を持った信長には ‎逆らえませんでしたし 440 00:38:22,675 --> 00:38:26,845 ‎家康にとって同盟の維持は ‎非常に重要でした 441 00:38:26,929 --> 00:38:29,639 ‎自分の意思はどうあれ― 442 00:38:29,724 --> 00:38:34,154 ‎信長が息子の自害を命じれば ‎従うしかありません 443 00:38:37,732 --> 00:38:41,152 ‎家康にとって ‎最も残酷な命令です 444 00:38:41,235 --> 00:38:44,655 ‎この出来事は ‎その後の2人の関係に 445 00:38:44,739 --> 00:38:46,569 ‎影響を与えました 446 00:38:51,662 --> 00:38:56,712 ‎信長は長篠の戦いに勝ち ‎最も有力な大名となった 447 00:39:00,254 --> 00:39:03,924 ‎中央部の大部分は ‎信長の支配下にある 448 00:39:06,344 --> 00:39:11,024 ‎天下統一という夢の実現は ‎目前に迫っている 449 00:39:12,516 --> 00:39:14,516 ‎しかし犠牲も大きい 450 00:39:14,602 --> 00:39:19,322 ‎信長は妄想に取りつかれ ‎周りは皆 敵だと思い込む 451 00:39:23,402 --> 00:39:25,702 ‎築山殿の裏切りで― 452 00:39:25,780 --> 00:39:31,830 ‎敵に囲まれているという ‎信長の恐怖心が増幅しました 453 00:39:31,911 --> 00:39:34,961 ‎誰もが自分の命を ‎狙っていると 454 00:39:35,039 --> 00:39:37,669 ‎思い始めていたのです 455 00:39:40,127 --> 00:39:45,167 ‎信長の立場になって ‎想像してみてください 456 00:39:52,098 --> 00:39:56,478 ‎畑を耕す者 通りを歩く者 ‎誰が敵か分かりません 457 00:39:56,560 --> 00:39:58,150 ‎女中の誰かが 458 00:39:58,229 --> 00:40:02,149 ‎飲み物に毒を入れる ‎可能性もあります 459 00:40:02,233 --> 00:40:02,733 自分の身が危険だと 気づいたら 460 00:40:02,733 --> 00:40:05,443 自分の身が危険だと 気づいたら ダレン・アッシュモア 山梨学院大学 歴史家 461 00:40:05,444 --> 00:40:05,534 ダレン・アッシュモア 山梨学院大学 歴史家 462 00:40:05,528 --> 00:40:06,898 ダレン・アッシュモア 山梨学院大学 歴史家 血の気が引きます 463 00:40:10,408 --> 00:40:14,698 ‎実際 信長は何度か ‎刺客に命を狙われています 464 00:40:15,788 --> 00:40:19,208 ‎刺客の1人は ‎伊賀国(いがのくに)‎の出身者でした 465 00:40:20,292 --> 00:40:24,052 ‎伊賀は戦国時代にあった ‎小さな国です 466 00:40:27,216 --> 00:40:31,926 ‎150年間 伊賀の人々は ‎自治制をとり― 467 00:40:32,012 --> 00:40:36,272 ‎領土への侵入者を ‎阻止してきました 468 00:40:38,352 --> 00:40:39,692 ‎戦う時は― 469 00:40:39,770 --> 00:40:44,940 ‎自治体を軸に ‎ゲリラ軍のように団結します 470 00:40:45,568 --> 00:40:51,198 ‎数年間 侵入を試みる ‎信長勢を襲撃していました 471 00:40:51,282 --> 00:40:56,332 ‎彼らはゲリラ戦の戦術に ‎とても長けていました 472 00:40:56,412 --> 00:41:01,082 ‎このことから伊賀忍者の ‎伝説が生まれたのです 473 00:41:03,085 --> 00:41:07,335 ‎信長勢にとって ‎厄介な存在でした 474 00:41:08,757 --> 00:41:11,927 ‎何としてでも ‎倒す必要があります 475 00:41:12,011 --> 00:41:14,761 ‎彼らを野放しには ‎できません 476 00:41:15,514 --> 00:41:20,024 ‎信長自身の名声と ‎安全を守るためです 477 00:41:22,688 --> 00:41:25,318 ‎簡単に片付くはずでした 478 00:41:25,983 --> 00:41:31,703 ‎しかし極めて激しく ‎残虐な戦いになりました 479 00:42:01,852 --> 00:42:05,112 ‎日本語字幕 大西 健作