1 00:00:01,251 --> 00:00:05,630 2022年 サンディエゴ・コミコン 2 00:00:05,463 --> 00:00:06,673 サプライズがある 3 00:00:11,594 --> 00:00:13,805 ここが初披露の場だ 4 00:00:14,806 --> 00:00:17,308 “ワカンダ・フォーエバー〟の  予告だ          5 00:00:19,644 --> 00:00:20,520 どうしよう 6 00:00:45,503 --> 00:00:51,801  2017年 “ブラックパンサー〟の  セット 7 00:01:04,522 --> 00:01:06,941 ねえ 何してるの? 8 00:01:06,441 --> 00:01:11,780  2015年 “シビル・ウォー〟の  セット 9 00:01:07,358 --> 00:01:08,401 見てるんだ 10 00:01:08,777 --> 00:01:10,070 違うだろ 11 00:01:10,653 --> 00:01:12,697 “舞台裏〟はない 12 00:01:14,032 --> 00:01:16,242 台なしになるぞ 13 00:01:22,999 --> 00:01:24,959 チャドは この世を去った 14 00:01:24,125 --> 00:01:27,796  2017年 “インフィニティ・  ウォー〟のセット 15 00:01:26,461 --> 00:01:29,297 でも彼の魂や情熱 才能—— 16 00:01:29,798 --> 00:01:31,466 誇りや文化 17 00:01:32,050 --> 00:01:35,804 そして映画業界に 与えた影響は——  18 00:01:36,262 --> 00:01:37,097 永遠だ 19 00:01:41,559 --> 00:01:43,311 彼はここにいる 20 00:01:43,520 --> 00:01:45,647 肩に彼の手を感じる 21 00:02:12,549 --> 00:02:15,802 マーベル・スタジオ アッセンブル    22 00:02:15,927 --> 00:02:18,930 ワカンダ・フォーエバーの裏側 23 00:02:20,014 --> 00:02:24,018 オコエ役 ダナイ・グリラ 24 00:02:21,015 --> 00:02:21,850 よし 25 00:02:22,892 --> 00:02:28,106 悲痛な気持ちが 詰まった作品よ 26 00:02:28,231 --> 00:02:32,402 悲しいことに     現実ともリンクしてる 27 00:02:33,820 --> 00:02:38,408 こういう世界を描く意味を よく考えた        28 00:02:38,533 --> 00:02:42,871 この世界はチャドと   ジョン・カニから始まった 29 00:02:42,996 --> 00:02:46,457 ジョンは父王役の  南アフリカの名優よ 30 00:02:47,083 --> 00:02:50,253 2人が“シビル・ウォー〟に 出演して——        31 00:02:50,378 --> 00:02:54,048 作品内でコサ語を 使おうと決めた  32 00:02:54,174 --> 00:02:55,633 前例を作ったの 33 00:02:55,758 --> 00:03:02,223 こうしてアフリカ固有の 美しい言語が採用された 34 00:03:02,348 --> 00:03:04,809 ワカンダの言語よ 35 00:03:06,352 --> 00:03:07,854 〈どうも 父上〉 36 00:03:14,903 --> 00:03:17,280 “ワカンダ像〟ができた 37 00:03:17,447 --> 00:03:21,951  2018年 “ブラックパンサー〟 38 00:03:26,664 --> 00:03:28,791  前作の        “ブラックパンサー〟は—— 39 00:03:29,167 --> 00:03:31,961 アフリカを称えていた 40 00:03:31,085 --> 00:03:34,631 ナキア役 ルピタ・ニョンゴ 41 00:03:32,086 --> 00:03:36,049 普段よくあるような 搾取じゃない 42 00:03:36,174 --> 00:03:41,596 自分たちが公正に描かれていて 皆 喜んでいた        43 00:03:41,763 --> 00:03:45,391 文化や民族性を 大切にしている 44 00:03:45,516 --> 00:03:50,063 人には豊かな歴史があると 教えてくれたわ      45 00:03:50,897 --> 00:03:51,898 我が王 46 00:03:52,023 --> 00:03:53,191 やめてくれ 47 00:03:56,361 --> 00:03:58,363 前作の撮影を通じて—— 48 00:03:58,613 --> 00:04:03,534 共演者や仕事仲間の枠を 超えた関係になった   49 00:04:03,701 --> 00:04:06,537 友達になったんだ 50 00:04:03,701 --> 00:04:06,537 エムバク役 ウィンストン・デューク 51 00:04:06,663 --> 00:04:10,708 出演者全員が    すごく親しくなった 52 00:04:10,833 --> 00:04:14,879 チャドを失い    皆 喪失感に苦しんだ 53 00:04:16,798 --> 00:04:18,091 君は まだ仕事 54 00:04:18,549 --> 00:04:19,801 残念だな 55 00:04:19,926 --> 00:04:21,219 マジかよ 56 00:04:19,926 --> 00:04:24,138 監督/共同脚本 ライアン・クーグラー 57 00:04:21,886 --> 00:04:22,804 参った 58 00:04:22,929 --> 00:04:26,557 こういう別れは 乗り越えられない 59 00:04:29,435 --> 00:04:32,021 ずっと抱えていくんだ 60 00:04:33,731 --> 00:04:38,403 チャドが亡くなる前に 一緒に仕事ができて—— 61 00:04:38,528 --> 00:04:41,322 恵まれていたと実感した 62 00:04:41,447 --> 00:04:45,159 彼はティ・チャラ役を 誇りに思ってくれた 63 00:04:48,371 --> 00:04:52,667 僕同様 彼も作品に   意義を見いだしてくれた 64 00:04:52,792 --> 00:04:54,961 だから“続けよう〟と思った 65 00:04:55,086 --> 00:04:59,424 “彼の大切な仲間と      続ける方法を探そう〟とね 66 00:05:00,258 --> 00:05:01,551 何ていうか… 67 00:05:01,676 --> 00:05:04,262 僕が思うに これは… 68 00:05:04,387 --> 00:05:05,263 うん 69 00:05:05,388 --> 00:05:09,434 君は燃焼技術を使わない 分かってるんだ     70 00:05:09,559 --> 00:05:11,394 面白い経験だった 71 00:05:11,519 --> 00:05:13,855 続きものは初めてじゃない 72 00:05:14,022 --> 00:05:16,482 “クリード〟を撮ったからね 73 00:05:16,607 --> 00:05:21,237 “ロッキー〟の精神を    きちんと継ぐ続編だった 74 00:05:21,988 --> 00:05:25,491 でも自分の作品の続編は 初めてだ        75 00:05:26,492 --> 00:05:28,911 頭の上にあるなら—— 76 00:05:29,120 --> 00:05:31,414 回転は1回で十分だ 77 00:05:31,539 --> 00:05:33,458 そうすれば… 78 00:05:33,708 --> 00:05:35,710 視線が集まる 79 00:05:36,127 --> 00:05:38,296 でも半分の速さに 80 00:05:39,047 --> 00:05:43,676 まだ構想段階だった頃  よく自問していたのは—— 81 00:05:45,136 --> 00:05:47,972 “ブラックパンサーの  映画とは何か〟だ 82 00:05:48,097 --> 00:05:51,559 ブラックパンサーの映画 たらしめるものは?   83 00:05:51,684 --> 00:05:55,605 観客は続編を       どう受け止めるのだろう? 84 00:05:56,272 --> 00:05:58,274 国はまだ王の喪中です 85 00:05:59,609 --> 00:06:04,072 ですがワカンダの   資源を奪えるなどと—— 86 00:06:04,405 --> 00:06:06,366 お考えにならないよう 87 00:06:06,491 --> 00:06:07,867 カット よかった 88 00:06:08,409 --> 00:06:10,244 少し手を止めて 89 00:06:10,370 --> 00:06:11,329 はい 90 00:06:11,621 --> 00:06:15,291 最高の撮影初日だった ありがとう      91 00:06:15,416 --> 00:06:16,876 名シーンを撮った 92 00:06:21,672 --> 00:06:23,633 撮影に戻れて感無量だ 93 00:06:23,758 --> 00:06:25,134 特に本作はね 94 00:06:25,259 --> 00:06:29,722 よき友人であり      協力者である彼を称えたい 95 00:06:29,889 --> 00:06:32,850 素晴らしいスタートを切れた 96 00:06:32,975 --> 00:06:34,936 今日はお疲れ様 97 00:06:35,061 --> 00:06:38,481 この先 約90日間もよろしく 98 00:06:41,192 --> 00:06:44,153 みんな 本当に感謝してる 99 00:06:48,157 --> 00:06:50,284 力強いテーマがある 100 00:06:50,410 --> 00:06:52,995 本作のテーマは 家族や—— 101 00:06:51,077 --> 00:06:56,040 シュリ役 レティーシャ・ライト 102 00:06:53,121 --> 00:06:56,040 庇護や愛 大切に思う気持ちよ 103 00:06:57,041 --> 00:07:00,670 1作の中で       このすべてを掘り下げた 104 00:07:00,795 --> 00:07:04,632 特に ここ数年は     多くの命が失われたから—— 105 00:07:04,757 --> 00:07:06,134 共感を呼ぶ 106 00:07:07,468 --> 00:07:10,096 本作を通じて伝えられる 107 00:07:10,221 --> 00:07:13,099 “あなたの気持ちが分かる〟 108 00:07:13,224 --> 00:07:16,060 “心が通じ合ってるよ〟とね 109 00:07:16,185 --> 00:07:20,064 皆が気持ちを表現する 糸口になるといい   110 00:07:20,273 --> 00:07:23,359 そして乗り越えてほしいわ 111 00:07:23,484 --> 00:07:25,820 内容の濃い作品よ 112 00:07:26,279 --> 00:07:27,864 美しいわ 113 00:07:28,239 --> 00:07:31,492 私にとってワカンダは 家の象徴       114 00:07:31,617 --> 00:07:33,744 自分が属する場所で—— 115 00:07:33,911 --> 00:07:36,497 コミュニティを 象徴してる 116 00:07:35,037 --> 00:07:39,542  2018年 “ブラックパンサー〟 117 00:07:36,998 --> 00:07:39,083 コミュニティの本質や 118 00:07:39,208 --> 00:07:43,504 前に進むために 皆がどう支え合うか 119 00:07:43,629 --> 00:07:48,342 2作目となる今回は 世界が広がった   120 00:07:48,801 --> 00:07:53,389 ワカンダ人の私たちには 発見が楽しかった    121 00:07:53,556 --> 00:07:57,059 “この地区は       こうだったのね〟とか 122 00:07:57,351 --> 00:08:01,230 祖国について   たくさん学べたわ 123 00:08:03,733 --> 00:08:05,735 法外な大きさのセットよ 124 00:08:05,860 --> 00:08:08,821 楽しんでセットを造った 125 00:08:08,946 --> 00:08:12,033 本作が初登場の 川辺の町は—— 126 00:08:09,322 --> 00:08:12,033 プロダクション・ デザイナー ハナー・ビーチラー 127 00:08:12,783 --> 00:08:15,703 川リバー族の緑色を基調にしている 128 00:08:15,828 --> 00:08:17,371 でも 緑だけでなく—— 129 00:08:17,497 --> 00:08:20,833 他の美しい色も 使いたかったの 130 00:08:20,374 --> 00:08:24,754 ワカンダ プレヴィズ 131 00:08:20,958 --> 00:08:22,710 布地に取り入れた 132 00:08:22,835 --> 00:08:27,048 本作は色使いの バリエーションが豊富よ 133 00:08:27,173 --> 00:08:29,091 それがうれしいわ 134 00:08:29,258 --> 00:08:33,888 首都についても    前作以上に描いている 135 00:08:34,138 --> 00:08:36,265 マンハッタンのような街よ 136 00:08:36,390 --> 00:08:38,601 様々な地区が—— 137 00:08:38,726 --> 00:08:41,896 1つの街に 集約されている 138 00:08:40,394 --> 00:08:45,441 コンセプトアート 139 00:08:42,021 --> 00:08:46,817 様々な部族の人々が 首都に住んでるの 140 00:08:52,240 --> 00:08:56,452 ジャバリ族だけは  首都に住んでいない 141 00:08:56,577 --> 00:09:00,122 彼らは 他のワカンダ人から離れ 142 00:08:58,829 --> 00:09:04,627 コンセプトアート 143 00:09:00,248 --> 00:09:04,627 南部にある雪深い山の 頂上に住んでいる 144 00:09:05,294 --> 00:09:09,549  2018年 “ブラックパンサー〟 145 00:09:08,589 --> 00:09:12,552 バシェンガ王が 槍を突き立てた場所は 146 00:09:12,677 --> 00:09:16,931 ワカンダの中で 最も古い地区よ 147 00:09:17,139 --> 00:09:20,351 ワカンダ プレヴィズ 148 00:09:17,848 --> 00:09:19,850 オコエの町でもある 149 00:09:19,976 --> 00:09:23,229 町並みのアイデアを くれたのは—— 150 00:09:23,354 --> 00:09:27,358 オコエ役の     ダナイ・グリラだった 151 00:09:27,483 --> 00:09:33,197 彼女はジンバブエ出身で ルーツはショナ族なの  152 00:09:34,949 --> 00:09:40,079 伝統が残るこの町は    オコエが落ち着ける場所よ 153 00:09:40,204 --> 00:09:45,668 私のルーツもデザインに  取り入れられてて感激した 154 00:09:45,793 --> 00:09:50,464 独立したばかりの国で 私は育ったの 155 00:09:49,755 --> 00:09:53,175 ワカンダ プレヴィズ 156 00:09:50,631 --> 00:09:54,051 だからワカンダのような 国の存在は—— 157 00:09:54,176 --> 00:09:56,095 特別だと感じてる 158 00:09:56,220 --> 00:09:58,139 同時に こう思った 159 00:09:58,264 --> 00:10:01,392 “アフリカの植民地化が  なかったら——〟   160 00:10:01,517 --> 00:10:02,810 “どうなったか〟 161 00:10:06,772 --> 00:10:10,151 ワカンダ自体が そのコンセプトを—— 162 00:10:09,275 --> 00:10:13,195 衣装デザイナー ルース・カーター 163 00:10:10,276 --> 00:10:13,195 洗練させたくなるものよ 164 00:10:14,405 --> 00:10:18,367 より高度な技術や    新しいスーツが登場する 165 00:10:21,495 --> 00:10:27,168 映画の終盤に登場する  真夜中の天使ミッドナイト・エンジェルの衣装は—— 166 00:10:27,293 --> 00:10:30,379 コミック版のものを踏襲した 167 00:10:30,546 --> 00:10:35,092 コミックでは        様々なトーンの青を使ってる 168 00:10:35,468 --> 00:10:40,890 その青いスーツをベースに デザインしたわ      169 00:10:41,015 --> 00:10:45,895 俳優や物語も       デザインに影響を与えてる 170 00:10:48,981 --> 00:10:52,943 あらゆる可能性を ルースは探究する 171 00:10:51,734 --> 00:10:56,614 ラモンダ役 アンジェラ・バセット 172 00:10:53,069 --> 00:10:55,237 調査の段階でも—— 173 00:10:55,363 --> 00:11:00,743 世界中のアーティストと コラボすることでもね 174 00:11:00,868 --> 00:11:04,038 そうやってワカンダを作った 175 00:11:05,164 --> 00:11:07,625 倉庫の中に入ると—— 176 00:11:08,793 --> 00:11:12,338 衣装ラックが   延々と並んでいる 177 00:11:12,505 --> 00:11:16,926 台には装飾品が並び 衣装の布地もある  178 00:11:17,051 --> 00:11:21,305 アフリカだけでなく  世界中から集めた物よ 179 00:11:21,430 --> 00:11:25,476 驚くほどの素晴らしさよ 180 00:11:30,356 --> 00:11:32,066 我が国は一貫して—— 181 00:11:32,191 --> 00:11:35,986 ヴィブラニウムを  取引しませんでした 182 00:11:36,904 --> 00:11:40,783 理由は その鉱物自体の 危険性ではない    183 00:11:41,534 --> 00:11:45,329 あなた方の危険性が その理由です    184 00:11:46,706 --> 00:11:51,419 衣装を着ると      自分が何者かよく分かる 185 00:11:51,544 --> 00:11:57,133 刺繍や布地に縫い付けた宝石 マントやヘッドドレス    186 00:11:57,258 --> 00:11:59,385 どれもレベルアップした 187 00:11:59,844 --> 00:12:02,888 どの衣装も     女王の気分になれる 188 00:12:03,264 --> 00:12:06,851 ルースは皆を泣かせたわ 189 00:12:06,976 --> 00:12:09,979 美しい衣装でね 190 00:12:10,104 --> 00:12:14,191 ライアンは女性に囲まれ 誰よりも賢い男よ    191 00:12:15,609 --> 00:12:17,319 部門長の女性たち 192 00:12:17,445 --> 00:12:20,197 どの女性にも強さがある 193 00:12:20,698 --> 00:12:24,326 まれに見るたくましさの 女性たちよ       194 00:12:26,370 --> 00:12:30,082 新たな軍隊を作る必要があった 195 00:12:30,207 --> 00:12:33,461 前作には登場しない“海軍〟よ 196 00:12:33,586 --> 00:12:37,840 何よりも先に    色調を決めたかった 197 00:12:38,048 --> 00:12:40,760 リバー族の色は緑よ 198 00:12:40,926 --> 00:12:43,304 だから緑を基本にした 199 00:12:43,429 --> 00:12:48,851 様々な緑を組み合わせたら うまくマッチしたの    200 00:12:48,976 --> 00:12:52,605 それから 部族の印も 取り入れた     201 00:12:52,938 --> 00:12:57,568 ワカンダの王族の雰囲気も 出したかったので——    202 00:12:57,693 --> 00:13:02,490 アクセントカラーとして 金と銀を使った     203 00:13:02,615 --> 00:13:06,202 そして 彼らも     帽子をかぶってるけど—— 204 00:13:06,327 --> 00:13:09,163 他の部族とは違うの 205 00:13:22,218 --> 00:13:24,094 これも儀式の一部? 206 00:13:24,220 --> 00:13:25,346 違うわ 207 00:13:26,472 --> 00:13:29,141 前作の執筆時に 既に話してた 208 00:13:27,473 --> 00:13:30,893 脚本 ジョー・ロバート・コール 209 00:13:29,266 --> 00:13:32,520 “続編にネイモアを  登場させよう〟とね 210 00:13:38,150 --> 00:13:40,778 常に念頭に置いてたキャラだ 211 00:13:41,278 --> 00:13:44,240 コミックで両国は敵対してる 212 00:13:46,450 --> 00:13:47,868 製作 ネイト・ムーア 213 00:13:46,450 --> 00:13:48,536 ネイモアと アトランティスは—— 214 00:13:48,661 --> 00:13:51,372 マーベル最古の存在の1つだ 215 00:13:52,331 --> 00:13:54,750 初期のスーパーヒーローだよ 216 00:13:56,043 --> 00:13:59,171 でもMCUにネイモアを 出すには——       217 00:13:59,296 --> 00:14:02,341 現実に即していないといけない 218 00:14:02,466 --> 00:14:06,929 ワカンダの世界と同じ 手触りが必要だった  219 00:14:07,221 --> 00:14:10,432 ライアンと       この実写化を考えた時—— 220 00:14:11,016 --> 00:14:15,646 メソアメリカ文化を通して ネイモアを見る案が出た  221 00:14:20,234 --> 00:14:24,780 ワカンダと他国の接触は 当初からあった構想だ  222 00:14:26,532 --> 00:14:29,493 メソアメリカは  前から頭にあった 223 00:14:30,202 --> 00:14:31,912 調査したところ—— 224 00:14:32,663 --> 00:14:37,209 ユカタンの人々には   一致する点が多くあった 225 00:14:41,380 --> 00:14:45,134 青い肌の民として  自分自身を描く人々 226 00:14:45,259 --> 00:14:48,429 コミックの海の民と同じ青だ 227 00:14:48,554 --> 00:14:51,265 どんどん運命に思えてきた 228 00:14:52,266 --> 00:14:56,020 ここでは          タロカン人のメイクをしてる 229 00:14:56,145 --> 00:14:59,857 これはエラだ パソコンで作った 230 00:14:57,396 --> 00:15:02,151 メイク部門主任/ 特殊メイクデザイナー ジョエル・ハーロウ 231 00:14:59,982 --> 00:15:02,610 まずは型を作ったんだ 232 00:15:03,485 --> 00:15:07,573 そして その型で  エラを大量生産した 233 00:15:08,073 --> 00:15:11,702 水中でも撮るから 耐久性が必要だ 234 00:15:08,240 --> 00:15:11,994 メイク担当 レオナルド・マクドナルド 235 00:15:12,161 --> 00:15:16,081 これから彼の体を すべて青く塗る  236 00:15:17,041 --> 00:15:20,252 その後 僕が仕上げをする 237 00:15:20,461 --> 00:15:23,714 そして髪をセットして 衣装を着せる     238 00:15:24,089 --> 00:15:26,800 どの戦士にも それぞれ—— 239 00:15:27,176 --> 00:15:32,056 見た目の特徴となっている 魚類や哺乳類がある    240 00:15:32,181 --> 00:15:35,893 アットゥマの場合は シュモクザメ    241 00:15:36,018 --> 00:15:38,979 他の戦士の衣装には—— 242 00:15:39,104 --> 00:15:45,361 貝や石 クジラの肌や鱗うろこに  見える物があしらわれている 243 00:15:45,653 --> 00:15:50,324 マヤ文明の伝統的な ピアスも着けている 244 00:15:51,075 --> 00:15:54,411 長い年月を経て 形作られたと—— 245 00:15:54,536 --> 00:15:57,998 感じさせるような衣装よ 246 00:15:58,207 --> 00:16:01,919 前作を撮った時は 敬意を大事にした 247 00:16:02,044 --> 00:16:05,381 描いた文化や  観客への敬意だ 248 00:16:08,300 --> 00:16:12,388 だから本作でも    同じようにしたかった 249 00:16:13,305 --> 00:16:16,100 前作は衝撃的だった 250 00:16:13,305 --> 00:16:16,100 ネイモア役 テノッチ・ウエルタ・ メヒア 251 00:16:16,433 --> 00:16:19,436 自分と重ね合わせられたんだ 252 00:16:19,561 --> 00:16:23,983 人種差別や“社会のガン〟に 苦しんでるからね     253 00:16:24,149 --> 00:16:28,487  前作を見て       “僕らは悪くない〟と思えた 254 00:16:28,737 --> 00:16:31,573 “僕らに欠陥などない〟とね 255 00:16:31,740 --> 00:16:36,286 重要な作品だった  今度は僕らの番だよ 256 00:16:38,914 --> 00:16:43,419 マヤ文明は謎に包まれている 257 00:16:43,711 --> 00:16:44,795 アクション 258 00:16:45,045 --> 00:16:47,965 調べがいのある領域だ 259 00:16:48,090 --> 00:16:53,470 手工芸や高度な農耕技術を マヤ人は考案した     260 00:16:53,595 --> 00:16:58,017 深く掘り下げるのに 完璧な分野だった  261 00:17:02,938 --> 00:17:07,192 ネイモアの名前の由来は 当初から考えてた    262 00:17:07,317 --> 00:17:11,447 コミックでは    名前の説明は簡単だ 263 00:17:08,318 --> 00:17:10,946 “家族の歴史〟 264 00:17:11,572 --> 00:17:14,158 “ローマ人Roman〟を逆に読む 265 00:17:14,283 --> 00:17:16,493 本作には合わない 266 00:17:17,327 --> 00:17:21,999 スペイン語で呪いの言葉を 言われた案を考えた    267 00:17:22,124 --> 00:17:23,083 それが由来だ 268 00:17:24,752 --> 00:17:25,627 〈誰の子だ?〉 269 00:17:25,919 --> 00:17:29,048 開始まで3… 2… 1 270 00:17:29,173 --> 00:17:32,843 “愛がない〟の意味の   “sin amor〟を提案された 271 00:17:33,260 --> 00:17:34,178 〈殺せ!〉 272 00:17:34,803 --> 00:17:35,637 〈撃て!〉 273 00:17:37,598 --> 00:17:40,726 こうして由来を考え出した 274 00:17:40,851 --> 00:17:42,561 〈お前は悪魔〉 275 00:17:42,686 --> 00:17:43,604 〈愛のない子〉 276 00:17:45,397 --> 00:17:46,899 愛のない子 277 00:17:48,358 --> 00:17:52,321 ネイモアの衣装には 伝統を反映した   278 00:17:52,446 --> 00:17:54,698 多くの資料を調べたわ 279 00:17:54,948 --> 00:18:00,120 玉座で身に着ける     肩のマントや頭の飾りは—— 280 00:18:00,245 --> 00:18:04,291 後古典期のマヤの文化を 参考にした       281 00:18:04,416 --> 00:18:10,506 頭の飾りは蛇がモチーフで 多くの海藻を使ってる   282 00:18:10,881 --> 00:18:12,800 マントは手織りした 283 00:18:14,259 --> 00:18:17,596 基本はコミックに忠実にした 284 00:18:22,476 --> 00:18:25,896 特殊メイクの 担当として—— 285 00:18:23,393 --> 00:18:25,896 メイク部門主任/ 特殊メイクデザイナー ジョエル・ハーロウ 286 00:18:26,021 --> 00:18:28,440 検討したのは彼の耳だ 287 00:18:28,565 --> 00:18:31,527 耳については試行錯誤した 288 00:18:31,944 --> 00:18:34,446 それから鼻ピアスを加え—— 289 00:18:34,822 --> 00:18:37,741 衣装部門が耳飾りを用意した 290 00:18:37,908 --> 00:18:42,204 でも テノッチのお陰で 僕らの仕事は簡単だ  291 00:18:42,454 --> 00:18:46,959 彼にはネイモアらしさが 既にあった       292 00:18:47,084 --> 00:18:50,879 付け眉なんかで   それを隠したくない 293 00:18:51,004 --> 00:18:54,633 彼の眉毛は立派だから それを生かす     294 00:18:55,008 --> 00:18:58,804 それに 付け耳に最適な 耳の持ち主だ     295 00:18:58,971 --> 00:19:01,932 天から賜ったボーナスだね 296 00:19:12,818 --> 00:19:14,027 サカナ男か! 297 00:19:15,362 --> 00:19:17,698 テノッチがすごいのは—— 298 00:19:17,865 --> 00:19:21,451 他の名優同様   演技が好きな点だ 299 00:19:22,286 --> 00:19:25,747 彼は何の先入観も持たず 現場に入り——      300 00:19:25,873 --> 00:19:28,041 様々な演技を試す 301 00:19:28,167 --> 00:19:29,126 アクション 302 00:19:31,253 --> 00:19:35,382 彼はネイモアの厳粛さを 持ちつつも——      303 00:19:35,507 --> 00:19:38,844 柔和さがあり    温かみが垣間見える 304 00:19:38,969 --> 00:19:41,680 それが躍動感となっている 305 00:19:41,805 --> 00:19:46,143 この世界の一員になるのは 僕には夢のようだ     306 00:19:49,354 --> 00:19:50,022 カット 307 00:19:51,273 --> 00:19:55,569 この役を演じるとは 思ってもいなかった 308 00:19:58,864 --> 00:20:03,452 最高の仲間に囲まれてた マベルもその1人だ   309 00:20:03,577 --> 00:20:06,955 ユカテコ語を学ぶ機会に 恵まれた        310 00:20:07,122 --> 00:20:10,209 ナモーラ役 マベル・カデナ 311 00:20:07,456 --> 00:20:10,209 私のセリフは ユカテコ語だけ 312 00:20:13,378 --> 00:20:16,673 大変だけど     やりがいがあったわ 313 00:20:28,143 --> 00:20:34,107 とても難しい言語だけど  練習期間が何ヵ月もあった 314 00:20:34,233 --> 00:20:38,528 発音を教えてもらい セリフを覚えるの  315 00:20:38,862 --> 00:20:41,240 でも山場は撮影本番よ 316 00:20:41,365 --> 00:20:44,910 時々 監督がセリフを変えるの 317 00:20:45,035 --> 00:20:46,912 大変だったわ 318 00:20:47,037 --> 00:20:51,458 新しいセリフを     その場で覚えるんだもの 319 00:20:51,708 --> 00:20:54,920 私たちにとっては偉業よ 320 00:20:55,337 --> 00:20:59,299 ユカテコ語の言葉を その場で覚えた   321 00:20:59,675 --> 00:21:01,301 〈立て タロカン!〉 322 00:21:03,679 --> 00:21:09,059 タロカンについては    実際の神殿から着想を得た 323 00:21:09,184 --> 00:21:13,355 マヤ文化に関する著書もある 考古学者が——        324 00:21:13,480 --> 00:21:16,900 どこまで考証すべきか 導いてくれた     325 00:21:17,234 --> 00:21:19,820 でも同時に指摘された 326 00:21:20,279 --> 00:21:25,617 ネイモアは実際には    マヤ最盛期を生きておらず 327 00:21:25,742 --> 00:21:27,953 のちに海中で生まれた 328 00:21:28,120 --> 00:21:33,125 タロカンの文化は記憶の産物で やや偏ってるの        329 00:21:33,250 --> 00:21:35,294 彼が伝え聞いた話や—— 330 00:21:35,419 --> 00:21:39,047 崩壊前に目にしたものが 基だからよ       331 00:21:40,257 --> 00:21:42,259 これが神殿の下にある 332 00:21:42,634 --> 00:21:43,719 ククルカンよ 333 00:21:43,969 --> 00:21:46,847 これって… 上は鍾乳石かな? 334 00:21:47,222 --> 00:21:48,473 石筍せきじゅんが下よ 335 00:21:48,598 --> 00:21:51,268 両方のセットに700以上ある 336 00:21:52,019 --> 00:21:56,690 3週間くらいかけて 手彫りで作ったの  337 00:21:57,149 --> 00:21:58,191 すごいな 338 00:21:58,317 --> 00:21:59,776 こっちは… 339 00:22:01,737 --> 00:22:04,990 来客が滞在するセノーテよ 340 00:22:05,866 --> 00:22:07,534 あれも手で彫った 341 00:22:07,701 --> 00:22:08,869 あの大きさを? 342 00:22:08,994 --> 00:22:12,247 3メートルの柱を 約6週間でね   343 00:22:12,414 --> 00:22:16,626 あの顔は         テノッチの顔に似せてある 344 00:22:21,506 --> 00:22:22,382 これは—— 345 00:22:23,884 --> 00:22:25,635 すべてトゥルムの物 346 00:22:26,553 --> 00:22:27,471 これだ 347 00:22:28,221 --> 00:22:29,765 一番 気に入ってる 348 00:22:29,890 --> 00:22:32,684 私もよ パンサーとネイモアね 349 00:22:33,393 --> 00:22:35,312 ボナンパクの様式 350 00:22:35,771 --> 00:22:39,107 人物が茶色で描かれてる 351 00:22:39,566 --> 00:22:40,484 すごいわ 352 00:22:41,360 --> 00:22:42,944 驚異的だな 353 00:22:43,070 --> 00:22:44,780 どれも緻密だ 354 00:22:46,323 --> 00:22:50,160 これもすごいな   実際に木を植えた? 355 00:22:50,285 --> 00:22:51,745 そうよ 全部… 356 00:22:51,870 --> 00:22:52,913 本物の木? 357 00:22:53,038 --> 00:22:53,789 ええ 358 00:22:53,914 --> 00:22:57,501 土の上にセットを造ったの 359 00:22:57,667 --> 00:23:00,712 グランドカバーで覆い 岩も置いた      360 00:23:00,962 --> 00:23:03,590 ここの水槽が一番深い 361 00:23:03,924 --> 00:23:05,133 潜水できるわ 362 00:23:09,388 --> 00:23:15,018 撮影開始まで      5… 4… 3… 2… 1 363 00:23:15,143 --> 00:23:16,520 潜水する 364 00:23:17,479 --> 00:23:20,524 物語上 必要なら 水中にも潜る  365 00:23:22,025 --> 00:23:25,570 深海の世界を     僕らはあまり知らない 366 00:23:26,238 --> 00:23:30,200 深く潜るほど       異世界のように見えてくる 367 00:23:33,578 --> 00:23:38,417 異世界との出会いのような 作品にしようと考えた   368 00:23:56,226 --> 00:23:58,228 ネイモアは 例えるなら—— 369 00:23:58,353 --> 00:24:01,648 深海という宇宙にいる 宇宙飛行士だ     370 00:24:01,773 --> 00:24:04,985 3… 2… 1 アクション 371 00:24:05,110 --> 00:24:10,449 触れられそうな水中のシーンが 本作の“顔〟になった     372 00:24:10,574 --> 00:24:13,285 3… 2… 1 回って 373 00:24:13,660 --> 00:24:17,164 できるだけ       実写で撮る必要があった 374 00:24:23,086 --> 00:24:24,129 こんにちは 375 00:24:25,797 --> 00:24:27,841 よし 浮上して 376 00:24:29,384 --> 00:24:32,596 日程が押してくると なおさら——     377 00:24:32,721 --> 00:24:35,182 実写でよかったと思った 378 00:24:35,557 --> 00:24:40,228 全カットを視覚効果で 処理する時間はない  379 00:24:44,608 --> 00:24:47,986 私はカメラを 駆使するのが好き 380 00:24:44,608 --> 00:24:47,986 撮影監督 オータム・デュラルド・ アルカポー 381 00:24:50,614 --> 00:24:52,449 大事なのは照明ね 382 00:24:53,074 --> 00:24:56,369 多くのことを     考慮する必要があった 383 00:24:57,245 --> 00:24:58,705 タロカンは—— 384 00:24:58,371 --> 00:25:01,958 タロカン帝国 首都 385 00:24:59,080 --> 00:25:02,334 深海にあるから光は届かない 386 00:25:03,960 --> 00:25:07,589 でも多くの作品で  海底世界や住人が—— 387 00:25:07,714 --> 00:25:11,885 時として        過剰に明るく見えていた 388 00:25:12,385 --> 00:25:15,555 ウソっぽくなってしまう 389 00:25:15,722 --> 00:25:20,560 だから本作では        タンク内の照明を柔らかくした 390 00:25:22,187 --> 00:25:23,104 カメラ用意 391 00:25:23,230 --> 00:25:26,691 水中の描写が       ウソっぽくならないよう—— 392 00:25:26,816 --> 00:25:29,486 柔らかい照明を心がけた 393 00:25:29,611 --> 00:25:31,696 反射する光じゃない 394 00:25:32,989 --> 00:25:33,949 始め 395 00:25:34,908 --> 00:25:36,868 スタント・ コーディネーター クリス・デニソン 396 00:25:34,908 --> 00:25:37,577 水中では すべてが不利だ 397 00:25:37,911 --> 00:25:41,831 安全面も 時間も 意思の疎通もね 398 00:25:41,957 --> 00:25:44,334 地上でも撮影は大変だが—— 399 00:25:45,502 --> 00:25:50,799 水中では 難易度が 地上の100倍になる 400 00:25:50,924 --> 00:25:52,634 よし 下へ 401 00:25:58,640 --> 00:26:02,686 出演者の多くは    水中に慣れてなかった 402 00:26:02,811 --> 00:26:04,896 5秒前 カメラ開始 403 00:26:05,021 --> 00:26:06,147 開始しました 404 00:26:06,731 --> 00:26:08,358 水泳には苦労した 405 00:26:08,483 --> 00:26:12,153  監督に聞かれたの “泳げる?〟って  406 00:26:12,279 --> 00:26:16,950  こう答えたわ    “私の居場所はラボよ〟 407 00:26:17,117 --> 00:26:20,412 “ラボから出て     他に何をやれと?〟 408 00:26:20,745 --> 00:26:22,872 速攻で泳ぎ方を習った 409 00:26:22,998 --> 00:26:25,625 出演者全員が同じよ 410 00:26:26,835 --> 00:26:28,420 水泳は—— 411 00:26:29,212 --> 00:26:32,048 子供の頃から凡人並み 412 00:26:34,301 --> 00:26:37,095 犬かきのような泳ぎ方だった 413 00:26:37,220 --> 00:26:39,723 とても撮れたものじゃない 414 00:26:40,390 --> 00:26:42,559 まず水と仲良くなった 415 00:26:43,977 --> 00:26:47,314 水中で過ごさないと 慣れないわ     416 00:26:47,814 --> 00:26:48,940 30秒前 417 00:26:49,274 --> 00:26:50,525 呼吸を5回 418 00:26:58,325 --> 00:26:59,743 緊張してられない 419 00:26:59,868 --> 00:27:02,912 3… 2… 1 420 00:27:03,246 --> 00:27:04,789 潜水する 421 00:27:08,710 --> 00:27:11,129 アドレナリンも邪魔よ 422 00:27:12,088 --> 00:27:13,965 慌てるのもダメ 423 00:27:14,132 --> 00:27:17,844 ペースを落として集中するの 424 00:27:19,012 --> 00:27:22,515 演技全般のためにも 勉強になった    425 00:27:24,851 --> 00:27:25,894 二度見が最高 426 00:27:26,144 --> 00:27:27,520 伝えたんだ 427 00:27:27,771 --> 00:27:30,982 彼らが襲ってくる時の様子をね 428 00:27:31,107 --> 00:27:32,150 よかったよ 429 00:27:32,525 --> 00:27:37,155 大半は 呼吸器なしの フリーダイビングだ 430 00:27:37,280 --> 00:27:39,407 テノッチもマベルも—— 431 00:27:39,532 --> 00:27:42,911 水中で         くつろげなきゃいけない 432 00:27:44,245 --> 00:27:46,039 海で生まれたんだ 433 00:27:46,706 --> 00:27:49,459 だから息を止めていても—— 434 00:27:50,126 --> 00:27:53,296 演技に集中できるよう 特訓した       435 00:27:54,255 --> 00:27:55,799 役に入ってもらう 436 00:27:56,257 --> 00:28:00,595 フリーダイビングは 心が穏やかになれる 437 00:28:00,720 --> 00:28:04,099 タンクの底は     何もかもが静かなんだ 438 00:28:04,224 --> 00:28:07,143 動的な瞑想って感じだよ 439 00:28:07,268 --> 00:28:11,856 息が続くのは5分ほどだ それが最長記録     440 00:28:14,317 --> 00:28:15,860 〈6分半よ〉 441 00:28:18,446 --> 00:28:23,535 大勢に教えてきたが    マベルは飛び抜けて優秀だ 442 00:28:23,743 --> 00:28:27,622 もっと練習すれば 10分も狙えるよ  443 00:28:28,623 --> 00:28:30,959 ネイモアとタロカン人は—— 444 00:28:31,084 --> 00:28:33,920 いわば水中の強化兵士だ 445 00:28:34,045 --> 00:28:38,341 だから水中を      超人的に動き回るはずだ 446 00:28:40,635 --> 00:28:44,889 それで 海のシーンは 水中撮影だけでなく—— 447 00:28:45,724 --> 00:28:48,268 セット撮影も組み合わせた 448 00:28:48,685 --> 00:28:52,897 最強最速のスイマーを 表現するためだ    449 00:28:55,316 --> 00:28:58,194 事前調整が大変だった 450 00:28:58,319 --> 00:29:02,949 ワカンダ人とタロカン人の 動きの差とかね      451 00:29:03,491 --> 00:29:07,287 計算や論考を積み重ねて—— 452 00:29:07,412 --> 00:29:11,624 両陣営に動きの違いを 出したんだ      453 00:29:11,916 --> 00:29:14,461 論理に基づいてるんだよ 454 00:29:14,586 --> 00:29:19,716 水中シーンのセット撮影では 照明に気を配った      455 00:29:19,924 --> 00:29:23,470 水中撮影の照明に合わせたの 456 00:29:24,554 --> 00:29:28,933 水中らしく見せるために 考慮したのは——     457 00:29:29,350 --> 00:29:31,936 光についての自然の法則よ 458 00:29:32,061 --> 00:29:34,689 水中を忠実に再現するの 459 00:29:34,814 --> 00:29:37,108 もう少し押す? 460 00:29:37,484 --> 00:29:38,568 そうしよう 461 00:29:40,195 --> 00:29:43,948 一番苦労したものの1つが 潜水服だ         462 00:29:44,157 --> 00:29:47,160 腕や足を入れる部分もある 463 00:29:47,285 --> 00:29:49,496 水中作業用のもので—— 464 00:29:49,746 --> 00:29:51,998 1体150万ドルする 465 00:29:52,665 --> 00:29:57,003 よく驚かれるが       潜水服を着て潜ってもらった 466 00:29:57,378 --> 00:30:02,133 潜水服での水中撮影は 学ぶことが多かった  467 00:30:02,383 --> 00:30:04,511 でも大変だったよ 468 00:30:04,636 --> 00:30:08,097 ヴィブラニウム探知機の 向こう側に       469 00:30:09,390 --> 00:30:12,435 専門知識を急いで身に着けた 470 00:30:12,811 --> 00:30:14,938 故障を心配してたら—— 471 00:30:15,063 --> 00:30:18,441 プロは“潜水服内が 燃えるのが怖い〟と 472 00:30:18,650 --> 00:30:20,318 震え上がるよね 473 00:30:20,443 --> 00:30:21,694 絶対に避けたい 474 00:30:21,820 --> 00:30:26,741 だから 潜水服の仕組みを学び 安全対策を考えた      475 00:30:28,535 --> 00:30:30,829 驚異の映像ができた 476 00:30:30,954 --> 00:30:32,997 実写の最高峰だよ 477 00:30:33,122 --> 00:30:36,543 VFX時代の今  すごいことだろ? 478 00:30:37,836 --> 00:30:39,128 アレックス いい? 479 00:30:39,546 --> 00:30:41,089 じゃ 始めるぞ 480 00:30:41,297 --> 00:30:43,258 準備 アクション 481 00:30:49,639 --> 00:30:50,598 大丈夫? 482 00:30:52,100 --> 00:30:55,562 正直言ってビビってた 483 00:30:54,686 --> 00:30:57,146 アットゥマ役 アレックス・リビナリ 484 00:30:57,272 --> 00:31:01,651 ダナイは何年も前から テレビで見てた人だ  485 00:31:01,943 --> 00:31:03,403 “ウォーキング・デッド〟でね 486 00:31:03,695 --> 00:31:06,072 だから彼女に会った時は—— 487 00:31:07,198 --> 00:31:08,992 “アレックスだ〟と 488 00:31:10,994 --> 00:31:13,246 彼女は素晴らしかった 489 00:31:13,746 --> 00:31:16,040 共演シーンが多かったが—— 490 00:31:16,165 --> 00:31:21,296 彼女の人柄は      誰よりも素晴らしかった 491 00:31:21,546 --> 00:31:26,926 僕には初のMCU作品だから 橋の上の格闘シーンは——   492 00:31:29,137 --> 00:31:30,597 鳥肌モノだ 493 00:31:31,598 --> 00:31:36,686 スタント担当が作った   参考映像を初めて見た時—— 494 00:31:36,895 --> 00:31:38,021 怖じ気づいた 495 00:31:40,273 --> 00:31:43,818 すごくカッコいいから 失敗できない     496 00:31:47,113 --> 00:31:51,784 だから何週間も    トレーニングを重ねた 497 00:31:55,038 --> 00:32:00,585 最初は ぎこちなくて    手本通りにできなかったけど 498 00:32:00,919 --> 00:32:06,674  次第に 彼らが言うところの “踊れる〟状態になった    499 00:32:17,101 --> 00:32:19,729 際立たせたかったのは—— 500 00:32:18,811 --> 00:32:21,689 ファイト・ コーディネーター アーロン・トニー 501 00:32:19,979 --> 00:32:24,067 ダナイがオコエとして 何ができるかだ 502 00:32:25,234 --> 00:32:28,863 彼女が画面に映るのが大事だ 503 00:32:29,030 --> 00:32:31,991 代役を使えば簡単だけど—— 504 00:32:32,408 --> 00:32:34,452 本人にやってもらった 505 00:32:35,036 --> 00:32:39,499 平均的なスタントマンと 俳優は違う       506 00:32:39,624 --> 00:32:42,418 スタントマンの考え方は—— 507 00:32:42,752 --> 00:32:48,132 身体能力と気合で       何でもやろうとする傾向にある 508 00:32:48,257 --> 00:32:50,468 でも俳優は感情も考える 509 00:32:50,593 --> 00:32:51,302 カット 510 00:32:51,427 --> 00:32:52,470 カットだ 511 00:32:52,804 --> 00:32:53,930 やり直させて 512 00:32:54,055 --> 00:32:55,264 準備を 513 00:33:01,604 --> 00:33:04,399 その重みが伝わると—— 514 00:33:05,024 --> 00:33:06,859 特別なものになる 515 00:33:12,073 --> 00:33:15,284 オコエは        誰にも負けない気でいる 516 00:33:15,743 --> 00:33:17,370 格闘ではね 517 00:33:18,997 --> 00:33:23,501 相手の体格も筋肉も関係ない 518 00:33:23,626 --> 00:33:28,548 クジラに乗って現れた男より 技術がある         519 00:33:28,965 --> 00:33:31,175 邪魔させる気はない 520 00:33:32,301 --> 00:33:34,220 オコエはそう思ってる 521 00:33:35,888 --> 00:33:37,640 あと一歩近づいたら—— 522 00:33:38,891 --> 00:33:40,518 命はないぞ 523 00:33:44,480 --> 00:33:49,277 アットゥマの体を     誰よりも大きくしたかった 524 00:33:49,402 --> 00:33:52,405 威圧感を与えるためだ 525 00:33:53,281 --> 00:33:56,242 だから 筋トレして 食べまくった   526 00:33:56,367 --> 00:33:59,829 10秒おきに食べてた感じだ 527 00:33:59,954 --> 00:34:04,667 毎日6000キロカロリー食べて 約14キロ増やした      528 00:34:06,419 --> 00:34:10,673 アットゥマは体が大きいが 動きは機敏だ       529 00:34:13,885 --> 00:34:15,261 オコエはピンチ 530 00:34:19,599 --> 00:34:23,978 戦術を練って     攻撃しなきゃいけない 531 00:34:24,103 --> 00:34:26,689 相手はすごく強いからね 532 00:34:26,814 --> 00:34:28,858 彼女は計算して戦う 533 00:34:31,819 --> 00:34:32,653 彼女は—— 534 00:34:34,197 --> 00:34:38,242 追い込まれはしないが 少し弱って見える   535 00:34:39,202 --> 00:34:41,537 彼ほどの強敵は初めてだ 536 00:34:48,461 --> 00:34:52,298 オコエについて 惹かれたのは—— 537 00:34:52,423 --> 00:34:58,262 監督の理想とするオコエ像が 最初から明確だったことよ  538 00:34:58,888 --> 00:35:00,014 振り下ろす 539 00:35:00,139 --> 00:35:02,683 それから こんな感じに 540 00:35:03,684 --> 00:35:08,356 彼女が国王親衛隊ドーラ・ミラージュの 隊長であることや—— 541 00:35:08,481 --> 00:35:11,567 伝統を重んじてることは—— 542 00:35:11,692 --> 00:35:16,239 人物像をつかむ上で とても助けになった 543 00:35:16,489 --> 00:35:21,828 彼女は祖国に対して   熱い思いを持っているの 544 00:35:22,203 --> 00:35:24,664 彼女は人生を楽しみ—— 545 00:35:24,789 --> 00:35:28,417 ワカンダ人であることを 大事にしてる      546 00:35:28,543 --> 00:35:32,171 でも 兵士の肩書を 奪われてしまう  547 00:35:32,296 --> 00:35:35,341 兵士の生き方しか 知らないから——  548 00:35:37,218 --> 00:35:39,053 目の前が真っ暗よ 549 00:35:39,637 --> 00:35:41,764 でも必要な展開だった 550 00:35:42,098 --> 00:35:45,977 国のために死ぬことしか 考えてなかった     551 00:35:46,102 --> 00:35:48,229 ドーラの軍服でね 552 00:35:48,729 --> 00:35:51,023 それを奪われた時—— 553 00:35:51,149 --> 00:35:54,735 自分は何者なのかを 模索して——     554 00:35:54,861 --> 00:35:59,115 ミッドナイト・エンジェルに 答えを見つける      555 00:36:00,366 --> 00:36:03,494 本作が称えている文化にも—— 556 00:36:03,619 --> 00:36:07,707 新しく登場する人物にも ワクワクしてる     557 00:36:07,832 --> 00:36:11,669 特にドミニクが    息を吹き込んだリリよ 558 00:36:11,794 --> 00:36:13,546 彼女は素晴らしい 559 00:36:14,338 --> 00:36:19,010 リリはティ・チャラの遺志を 反映した存在よ      560 00:36:19,135 --> 00:36:21,929 リリがワカンダに いること自体——  561 00:36:22,138 --> 00:36:23,472  2018年 “ブラックパンサー〟 562 00:36:22,138 --> 00:36:25,266 他国を支援すると 決めたから 563 00:36:26,142 --> 00:36:30,605 他者を受け入れ   慈しみ合いましょう 564 00:36:30,980 --> 00:36:35,151 人類は 1つの民族として 生きるのです      565 00:36:35,276 --> 00:36:38,946 前作の撮影時に    いつも話してたのは—— 566 00:36:39,071 --> 00:36:42,366 ワカンダ人は      アフリカ人だということ 567 00:36:42,658 --> 00:36:44,994 でも 精神的な面では—— 568 00:36:44,744 --> 00:36:45,745 “ワカンダ〟 569 00:36:45,119 --> 00:36:49,916 彼らはいわば世界最強だから 自己中心的なの       570 00:36:50,041 --> 00:36:52,251 アメリカを映す鏡よ 571 00:36:52,627 --> 00:36:57,548 議場の全員を     代表して言いますが—— 572 00:36:59,258 --> 00:37:04,347 ワカンダには    非常に失望しました 573 00:37:04,639 --> 00:37:08,935 本作では ワカンダは そういう存在よ   574 00:37:09,185 --> 00:37:12,021 でもリリが現れたことで—— 575 00:37:12,146 --> 00:37:16,108 ワカンダ人は     他者を受け入れられた 576 00:37:16,234 --> 00:37:21,197 そして他国の人々は 別の視点を得たの  577 00:37:21,322 --> 00:37:23,824 リリの人物像は大好きよ 578 00:37:23,950 --> 00:37:26,285 ドミニク本人も素晴らしい 579 00:37:26,410 --> 00:37:30,206 移民2世で        家族で初めて大学に行った 580 00:37:30,331 --> 00:37:33,918 コーネル大学を  卒業した彼女が—— 581 00:37:34,043 --> 00:37:37,838 この役を演じていて 泣きそうになった  582 00:37:39,006 --> 00:37:41,592 リリは彼女自身なの 583 00:37:41,717 --> 00:37:42,885 私に送金がまだ 584 00:37:43,010 --> 00:37:45,513 忘れてた 800ドルだろ? 585 00:37:46,681 --> 00:37:49,600 昨日ならね   今日は1000ドル 586 00:37:50,268 --> 00:37:52,103 ドミニク・ソーンです 587 00:37:52,270 --> 00:37:55,481 彼女はシュリ役の 候補だった 588 00:37:52,270 --> 00:37:55,481 製作 ネイト・ムーア 589 00:37:56,232 --> 00:37:58,734 運動エネルギーを 吸収して——    590 00:37:58,859 --> 00:38:01,195 反撃用に ため込むの 591 00:38:01,320 --> 00:38:03,739 頭のいい子だと思った 592 00:38:03,864 --> 00:38:09,120 存在感もユーモアもあり 印象に残ってたんだ   593 00:38:09,245 --> 00:38:10,454 古すぎ 594 00:38:10,621 --> 00:38:12,790 機能してるだけ 595 00:38:13,249 --> 00:38:17,378 “撃つ気か?       ならマスクをかぶる〟 596 00:38:17,503 --> 00:38:22,008 本作にリリを        登場させようと決めた時は—— 597 00:38:22,300 --> 00:38:23,884 彼女一択だった 598 00:38:26,137 --> 00:38:30,099 リリ役を引き受けるのは 冒険だったと思う    599 00:38:30,224 --> 00:38:34,103 出来上がってる世界に 入っていくからね   600 00:38:34,228 --> 00:38:39,066 でも彼女はしっかり準備をして 堂々としていた        601 00:38:39,191 --> 00:38:43,446 皆と対等に渡り合って まさにリリだった   602 00:38:45,740 --> 00:38:46,991 捕らえた 603 00:38:47,158 --> 00:38:50,995 リリ役 ドミニク・ソーン 604 00:38:47,158 --> 00:38:51,829 誰かの家族の中に 入っていく気分だった 605 00:38:52,330 --> 00:38:54,373 リリを作業場に 606 00:38:54,498 --> 00:38:55,583 こちらです 607 00:38:55,875 --> 00:38:59,545 最大限の敬意を持って臨むの 608 00:38:59,879 --> 00:39:04,842 彼らの在り方や        成し遂げたことへの畏敬の念よ 609 00:39:05,009 --> 00:39:09,555 リリの加入に        ワクワクする気持ちもあった 610 00:39:09,680 --> 00:39:15,603 新しい登場人物は作品の世界が 広がることを意味してる    611 00:39:15,728 --> 00:39:19,065 楽しいし       素晴らしい体験だった 612 00:39:19,190 --> 00:39:24,028 ワカンダを知り尽くした人々と 冒険ができた         613 00:39:25,237 --> 00:39:29,867 本作の中でリリは    パワードスーツを作り—— 614 00:39:29,992 --> 00:39:32,328 シュリは感心する 615 00:39:32,078 --> 00:39:35,915 衣装デザイナー ルース・カーター 616 00:39:32,453 --> 00:39:35,915 空を飛び 敵を撃てるスーツよ 617 00:39:37,333 --> 00:39:40,127 3… 2… 1 発射 618 00:39:43,422 --> 00:39:45,341 酸素 0パーセント 619 00:39:49,220 --> 00:39:53,349 このスーツの制作には苦労した 620 00:39:53,474 --> 00:39:58,062 型で成形したパーツを   組み合わせるだけでなく—— 621 00:39:58,187 --> 00:40:00,689 金属加工も必要だった 622 00:40:00,815 --> 00:40:06,237 それに様々な機械も 搭載している    623 00:40:06,487 --> 00:40:10,991 パーツ数が膨大だと 想像できると思うわ 624 00:40:11,492 --> 00:40:14,787 何度も会議をして検討した 625 00:40:14,912 --> 00:40:18,791 アームキャノンは どう機能するか  626 00:40:18,999 --> 00:40:20,584 リリはどう動くか 627 00:40:20,709 --> 00:40:24,255 検討する要素が  とても多かったわ 628 00:40:24,380 --> 00:40:26,757 考え抜かれたスーツよ 629 00:40:27,091 --> 00:40:31,011 重くてゴツいけど 関節は自由に動く 630 00:40:31,220 --> 00:40:36,142 歩けるし しゃがめるし 踊ることもできた   631 00:40:36,267 --> 00:40:39,437 ただ とにかく重いの 632 00:40:39,770 --> 00:40:45,234 フットボールの装具を     想像するのが分かりやすいかな 633 00:40:45,609 --> 00:40:49,697 “何だってできる〟と  思えるスーツよ  634 00:40:49,822 --> 00:40:51,866 最高の気分だわ 635 00:40:52,575 --> 00:40:55,995 いくぞ         3… 2… 1 アクション 636 00:40:58,539 --> 00:40:59,790 カット 637 00:41:00,332 --> 00:41:01,208 大丈夫? 638 00:41:01,876 --> 00:41:04,295 2号機になると—— 639 00:41:04,420 --> 00:41:09,675 ワカンダらしさが     リリに影響を与え始めるの 640 00:41:09,800 --> 00:41:11,802 より流線形になる 641 00:41:13,053 --> 00:41:19,059 アイアンマンのスーツに   どこまで近づけるか議論した 642 00:41:19,685 --> 00:41:23,272 シカゴ・ブルズの赤は 監督の要望よ    643 00:41:23,397 --> 00:41:26,192 ハートは少し横にずらした 644 00:41:26,317 --> 00:41:29,945 実際に作ったのは スーツの半分よ  645 00:41:30,112 --> 00:41:33,407 マネキンのような 実物大の模型を—— 646 00:41:33,532 --> 00:41:36,869 視覚効果で使えるように作った 647 00:41:37,328 --> 00:41:40,623 映画の魔法を   衣装にも施したの 648 00:41:40,748 --> 00:41:46,086 リリは空中で         現実離れした動きをするからね 649 00:41:46,212 --> 00:41:49,048 回ったり飛び込んだりする 650 00:41:49,173 --> 00:41:52,218 衣装を着込んだ俳優には無理よ 651 00:41:52,843 --> 00:41:54,929 古すぎ 機能してるだけ 652 00:41:53,385 --> 00:41:57,640 2016年 レティーシャ・ライト スクリーンテスト 653 00:41:55,054 --> 00:41:58,474 “撃つ気か?  ならマスクをかぶる〟 654 00:41:58,641 --> 00:42:00,851 続けてもいいけど 655 00:42:01,060 --> 00:42:05,856 本作をどういう内容に変えるか 見えてきた時——        656 00:42:06,440 --> 00:42:09,693 監督として     いい機会だと思った 657 00:42:09,860 --> 00:42:14,156 主人公が         変化していく過程を描ける 658 00:42:15,574 --> 00:42:16,992 兄とは違う 659 00:42:18,327 --> 00:42:20,287 ネイモアが許しを乞い—— 660 00:42:21,247 --> 00:42:23,707 死んでいくのを見届ける 661 00:42:23,832 --> 00:42:27,294 レティーシャの才能に 感謝してる      662 00:42:27,419 --> 00:42:30,631 元は こんな役じゃ なかったんだ   663 00:42:30,756 --> 00:42:33,259 彼女が多才で助かった 664 00:42:33,384 --> 00:42:37,304  前作では いかにも  “妹〟という感じだった 665 00:42:37,429 --> 00:42:43,102 兄をからかって楽しみ  若さと愛と光に満ちてる 666 00:42:43,227 --> 00:42:46,105 でも 本作のシュリは まるで別人だ    667 00:42:47,606 --> 00:42:49,942 ハーブは燃やされただろ? 668 00:42:50,067 --> 00:42:52,903 そうよ 私が再生させた 669 00:42:54,530 --> 00:42:55,948 科学で? 670 00:42:56,782 --> 00:42:57,408 ええ 671 00:42:57,533 --> 00:43:01,161 ラモンダの死は  脚本上 重要だった 672 00:43:01,453 --> 00:43:04,623 シュリをどん底に突き落とす 673 00:43:04,832 --> 00:43:08,961 挫折しそうにない彼女が ボロボロになり——    674 00:43:09,086 --> 00:43:12,047 どこが限界かが分かる 675 00:43:12,381 --> 00:43:15,384 本当の私を知る人を埋めたの 676 00:43:18,804 --> 00:43:20,556 私の心と一緒に 677 00:43:21,015 --> 00:43:22,975 苦渋の決断だった 678 00:43:23,100 --> 00:43:28,689 ラモンダは最高のキャラだし アンジェラは家族の一員だ  679 00:43:29,398 --> 00:43:30,566 シュリ 680 00:43:31,066 --> 00:43:34,194 あなたが何者か 示しなさい 681 00:43:35,904 --> 00:43:36,905 カット 682 00:43:37,156 --> 00:43:38,198 カットだ 683 00:43:42,745 --> 00:43:44,330 正直に言うわ 684 00:43:44,455 --> 00:43:50,127 女王がネイモアに殺されると 脚本で読んで——       685 00:43:50,586 --> 00:43:52,087 動揺したわ 686 00:43:52,212 --> 00:43:54,673 監督との電話で泣きかけた 687 00:43:54,798 --> 00:43:58,093 “これ何なの?     どうしてよ〟ってね 688 00:43:58,677 --> 00:44:00,804 お母さんのこと 残念よ 689 00:44:00,929 --> 00:44:02,056 思うに… 690 00:44:04,516 --> 00:44:09,647 観客を引き込むには   心を わしづかみにして—— 691 00:44:09,980 --> 00:44:13,442 もぎ取る必要があるのかもね 692 00:44:13,567 --> 00:44:18,447 でも 気持ちの整理に 時間がかかった   693 00:44:19,198 --> 00:44:22,368 死を悼む王妃だった ラモンダは——    694 00:44:22,493 --> 00:44:26,330 ワカンダの有能な女王になった 695 00:44:26,455 --> 00:44:29,458 外の脅威から国を守ったんだ 696 00:44:29,583 --> 00:44:33,337 だが娘は 兄を失い 意気消沈している 697 00:44:33,462 --> 00:44:36,382 だから 母として 娘を鼓舞し——  698 00:44:36,507 --> 00:44:40,344 喪失を力に変えることを 教えようとする     699 00:44:40,552 --> 00:44:43,389 あの子を病気で亡くして 700 00:44:43,597 --> 00:44:47,726 私は傷ついた国を    導く責務を負ったけど—— 701 00:44:48,102 --> 00:44:50,729 時間をつくり サバンナへ 702 00:44:51,397 --> 00:44:56,026 ラモンダにとって   最も大切な存在は娘よ 703 00:44:56,777 --> 00:45:00,406 彼女は夫と息子を 失ったから——   704 00:45:00,614 --> 00:45:04,868 娘に対して      人一倍 過保護になるの 705 00:45:04,993 --> 00:45:07,996 身体的 感情的 精神的にもね 706 00:45:08,122 --> 00:45:12,710 母親は 子供のために 自分を犠牲にする  707 00:45:12,835 --> 00:45:17,297 私にも子供がいるから よく分かるわ     708 00:45:17,965 --> 00:45:19,341 撮影が進み—— 709 00:45:20,050 --> 00:45:23,846 母の死が        シュリを変えると悟った 710 00:45:23,971 --> 00:45:29,351 シュリの中で       復讐への渇望が生まれるの 711 00:45:29,476 --> 00:45:33,439 スーツを継ぐシーンに 感情が表れてる    712 00:45:38,026 --> 00:45:43,699 撮影前 監督は考えを説明し 私の考えも聞いてくれた  713 00:45:43,824 --> 00:45:48,120 “チャドは続行を望んでる〟と  監督は感じていて——    714 00:45:48,245 --> 00:45:53,709 本作で彼をどう称えるか ゆっくり説明してくれた 715 00:45:53,959 --> 00:45:57,713 一緒に作り上げたものも 称えられる       716 00:45:58,589 --> 00:46:01,175 私も その考えを理解し始めた 717 00:46:01,300 --> 00:46:04,136 私は複雑な気持ちだったわ 718 00:46:04,386 --> 00:46:08,182 コミックでもシュリは  ブラックパンサーになる 719 00:46:08,307 --> 00:46:13,687 でもバトンを渡してくれる兄は もういない          720 00:46:14,396 --> 00:46:15,522 だから… 721 00:46:17,316 --> 00:46:21,153 だから 気持ちの整理が 必要だった      722 00:46:21,862 --> 00:46:26,867 私が後を継ぐべきなんだと 納得できてから——     723 00:46:26,992 --> 00:46:30,078 “精一杯 頑張る〟と  監督に伝えた   724 00:46:30,204 --> 00:46:33,749 神とチャドを重んじると 心に誓ったの      725 00:46:41,048 --> 00:46:44,593 スーツを着た時は  不思議な感覚だった 726 00:46:44,718 --> 00:46:46,303 気分がよかったわ 727 00:46:46,428 --> 00:46:51,099 前作のシュリの要素も 取り入れられていた  728 00:46:51,225 --> 00:46:56,063 前作のガントレットを 組み込んでくれたの  729 00:46:56,230 --> 00:46:58,607 デザイン上の 意味として—— 730 00:46:56,230 --> 00:46:58,607 ビジュアル・ デベロップメント部門長 ライアン・ マイナーディング 731 00:46:58,732 --> 00:47:00,692 銀はティ・チャラの色だ 732 00:47:01,193 --> 00:47:03,153 金はティ・チャカの色 733 00:47:03,278 --> 00:47:06,114 キルモンガーにも由来する 734 00:47:06,240 --> 00:47:09,827 シュリのスーツには この2色を使った  735 00:47:09,952 --> 00:47:13,705 それぞれの哲学を 受け継ぐ意味でね 736 00:47:13,831 --> 00:47:16,875 2つの要素が    絡み合ったスーツだ 737 00:47:17,042 --> 00:47:20,379 先人たちを見て 独自の道を探す 738 00:47:20,712 --> 00:47:23,465 スーツでの撮影初日は 緊張した       739 00:47:24,091 --> 00:47:27,302 歩き方も話し方も不安だったわ 740 00:47:27,427 --> 00:47:29,930 でも兄の声が聞こえてきた 741 00:47:30,097 --> 00:47:32,975 “落ち着いて 大丈夫だよ〟 742 00:47:33,100 --> 00:47:38,063 “そのまま歩けばいい       自信を持って〟と言ってくれた 743 00:47:42,651 --> 00:47:45,821 戻ってくるぞ かがんで! 744 00:47:48,532 --> 00:47:49,908 かがんで 745 00:47:50,492 --> 00:47:52,911 いいぞ その方がいい 746 00:47:53,161 --> 00:47:56,123 大規模な殺陣を考える時は—— 747 00:47:56,248 --> 00:48:00,294 丸呑みするように 脚本を読み込む 748 00:47:58,166 --> 00:48:01,545 スタント・ コーディネーター クリス・デニソン 749 00:48:00,419 --> 00:48:02,254 どう実現させるか考え—— 750 00:48:02,379 --> 00:48:04,631 それから細分化していく 751 00:48:04,882 --> 00:48:06,258 テンポを探るんだ 752 00:48:08,886 --> 00:48:10,012 水中から現れ—— 753 00:48:16,476 --> 00:48:18,061 船の側面を登る 754 00:48:19,563 --> 00:48:20,522 ドーラが落下 755 00:48:20,647 --> 00:48:23,233 大枠を決めて あとは微調整だ 756 00:48:23,358 --> 00:48:26,862 50人以上の       大掛かりな撮影があった 757 00:48:28,363 --> 00:48:33,410 戦士たちの落下シーンで  そこら中にワイヤーがある 758 00:48:33,660 --> 00:48:34,536 ハードだ 759 00:48:34,661 --> 00:48:35,537 始め 760 00:48:36,121 --> 00:48:37,915 決心が必要だ 761 00:48:38,081 --> 00:48:42,502 跳ぶと決心した人は もう後戻りしない 762 00:48:38,081 --> 00:48:42,502 スタント・リギング・ コーディネーター デヴィッド・ハギンズ 763 00:48:42,628 --> 00:48:46,214 そうなれば       どんな速度にも対応する 764 00:48:46,673 --> 00:48:48,300 船の戦闘シーンでは—— 765 00:48:48,425 --> 00:48:52,554 船をよじ登る人たちと 下りる人たちの——   766 00:48:52,679 --> 00:48:54,681 交通整理が必要だ 767 00:48:54,806 --> 00:48:57,225 ぶつからないようにね 768 00:48:57,392 --> 00:48:59,519 全員が流れを把握して—— 769 00:48:59,645 --> 00:49:03,273 ダンスのように   動きを正確に覚える 770 00:49:04,358 --> 00:49:07,819 敵の血で沐浴する準備は? 771 00:49:13,825 --> 00:49:16,620 特訓はすごく助かったよ 772 00:49:16,828 --> 00:49:22,250 ジャバリ族の身体能力に   少しでも近づけるようにした 773 00:49:24,169 --> 00:49:26,672 誰も登らせない 774 00:49:26,797 --> 00:49:29,341 殺陣の練習は最高だった 775 00:49:29,508 --> 00:49:33,595 エムバクが       強く見えるように努めた 776 00:49:33,720 --> 00:49:36,890 ボディービルダー的な 肉体美とは違う    777 00:49:37,015 --> 00:49:40,894 彼は文化の面で   多くを背負っている 778 00:49:41,269 --> 00:49:43,188 それに誇りもある 779 00:49:44,439 --> 00:49:48,110 エムバクを形作る重要な要素だ 780 00:49:51,238 --> 00:49:52,447 図の通りに 781 00:49:58,412 --> 00:50:02,541 シュリ対ネイモアの 格闘には多くを込めた 782 00:50:00,038 --> 00:50:01,456 ファイト・ コーディネーター アーロン・トニー 783 00:50:12,384 --> 00:50:16,513 重圧を感じるような 気合の要るシーンだ 784 00:50:16,638 --> 00:50:20,392 シュリのバトルシーンは 少ないから——      785 00:50:20,517 --> 00:50:23,687 戦う時はインパクトが必要だ 786 00:50:23,812 --> 00:50:24,771 いけ! 787 00:50:25,897 --> 00:50:28,734 満足のいくクライマックスよ 788 00:50:28,859 --> 00:50:31,903 シュリもネイモアもカッコいい 789 00:50:33,905 --> 00:50:36,783 忘れてはいけないのは—— 790 00:50:37,117 --> 00:50:38,535 シュリの聡明さだ 791 00:50:38,660 --> 00:50:41,038 体より頭を使って戦う 792 00:50:41,163 --> 00:50:45,208 派手さより     緻密な計算を感じる 793 00:50:48,712 --> 00:50:55,260 ネイモアのファイトスタイルは メキシコ文化の影響が強い   794 00:50:55,385 --> 00:50:59,681 ルチャリブレや   伝統的な球技などだ 795 00:50:59,806 --> 00:51:04,394 でもアジアの八極拳も 取り入れている    796 00:51:04,519 --> 00:51:08,940 八極拳では       体幹をしっかり保って—— 797 00:51:09,066 --> 00:51:11,109 肩で攻撃する 798 00:51:12,194 --> 00:51:13,487 肘鉄もね 799 00:51:13,612 --> 00:51:15,781 ネイモアの戦い方は—— 800 00:51:16,114 --> 00:51:20,118 型破りだが       彼らしくて効果的なんだ 801 00:51:21,953 --> 00:51:26,792 ネイモアの戦い方は 爆発的ではない   802 00:51:26,917 --> 00:51:30,253 少しずつ積み重ね 制御してる    803 00:51:31,463 --> 00:51:34,549 羽を活用するのは楽しかった 804 00:51:34,674 --> 00:51:36,676 特に速攻とか—— 805 00:51:37,177 --> 00:51:38,720 加速だね 806 00:51:40,097 --> 00:51:43,475 その羽を もぎ取ることを 提案された       807 00:51:45,018 --> 00:51:49,981 また生えるから平気なんだけど それまでの間は——       808 00:51:50,107 --> 00:51:53,110 神のような彼が人間に近づく 809 00:51:53,235 --> 00:51:55,987 シュリらしい頭脳戦だ 810 00:52:09,000 --> 00:52:10,252 “こっちを見て〟 811 00:52:14,256 --> 00:52:15,799 “ママはここよ〟 812 00:52:16,508 --> 00:52:17,759 呼びかけて 813 00:52:20,011 --> 00:52:21,054 母上 814 00:52:21,763 --> 00:52:22,931 “示しなさい〟 815 00:52:25,600 --> 00:52:27,185 “我々が何者かを〟 816 00:52:27,894 --> 00:52:29,020 “行きなさい〟 817 00:52:34,234 --> 00:52:35,318 “彼の所へ〟 818 00:52:36,903 --> 00:52:38,196 “思い知らせて〟 819 00:52:46,788 --> 00:52:49,708 ここでシュリは大人になる 820 00:52:49,833 --> 00:52:54,045 最初は暴力で     決着をつけようとする 821 00:52:54,171 --> 00:52:55,505 ワカンダ・フォーエバー! 822 00:53:00,218 --> 00:53:04,931 自分の痛みや怒りを     ネイモアにぶつけることで—— 823 00:53:05,473 --> 00:53:10,020 慰めを得ようとするけど それは間違いなの    824 00:53:10,228 --> 00:53:13,690 シュリの変化を  美しく描いている 825 00:53:13,815 --> 00:53:17,527 “兄さんなら       こんなことはしない〟 826 00:53:17,652 --> 00:53:20,655 “母上も望んでない〟と  気づくの      827 00:53:20,780 --> 00:53:23,283 その気づきから学び—— 828 00:53:23,408 --> 00:53:27,579 自分の力で大人の女性になる 829 00:53:37,297 --> 00:53:41,593 時に人生は芸術を模し 芸術は人生を模す   830 00:53:41,843 --> 00:53:46,973 本作では          芸術が人生を模してると思う 831 00:53:49,017 --> 00:53:52,145 本作は喪失を描いている 832 00:53:54,064 --> 00:53:57,609 成長や痛みや—— 833 00:53:57,734 --> 00:54:01,196 その結果       変化していく様子もね 834 00:54:02,113 --> 00:54:06,451 見る人によって   捉え方が違うと思う 835 00:54:07,494 --> 00:54:10,830 何かを感じ取ってくれたら うれしい         836 00:54:12,123 --> 00:54:16,544 顕在的・潜在的な苦悩を 抱えた人を支えたい  837 00:54:16,670 --> 00:54:20,423 アンジェラ・バセットさん オールアップです    838 00:54:20,799 --> 00:54:24,427 ライアンは心が広く 優れた監督よ    839 00:54:24,552 --> 00:54:30,308 作品を通じて 悲しみを和らげ 喜びを与えてくれた     840 00:54:30,642 --> 00:54:34,688 ウィンストン・デュークさん オールアップです     841 00:54:35,397 --> 00:54:36,356 成し遂げた 842 00:54:36,481 --> 00:54:39,943 ルピタ・ニョンゴさん オールアップです  843 00:54:41,736 --> 00:54:45,031 前作の完成後    楽しみだったのは—— 844 00:54:45,156 --> 00:54:49,369 家族になった皆の   活躍を見ることだった 845 00:54:49,869 --> 00:54:51,705 チャドを失い—— 846 00:54:52,914 --> 00:54:56,167 本作のすべてが  変わってしまった 847 00:54:57,877 --> 00:55:02,424 思いもしなかった形で 大きな作品になった  848 00:55:03,008 --> 00:55:04,718 監督は いつも—— 849 00:55:05,844 --> 00:55:10,932 “レティーシャ できるよ〟と  自信満々で言ってくれた  850 00:55:11,099 --> 00:55:13,560 毎日 後押ししてくれたの 851 00:55:14,436 --> 00:55:18,815 人を鼓舞し続ける人間に なりたいと思う     852 00:55:18,940 --> 00:55:25,030 シュリも 成長や進化の末に そういう人間になってほしい 853 00:55:25,155 --> 00:55:27,115 “彼女は偉大だ〟 854 00:55:27,240 --> 00:55:31,828 “世界中の模範だ〟と  言われるようにね 855 00:55:32,662 --> 00:55:35,707 皆に感謝の気持ちを伝えたい 856 00:55:35,915 --> 00:55:39,377 この物語を大切にしてくれた 857 00:55:39,502 --> 00:55:41,838 僕たち皆のこともね 858 00:55:41,963 --> 00:55:45,300 皆がいたから あの出来事を… 859 00:56:03,193 --> 00:56:06,529 つらい出来事を乗り越えられた 860 00:56:06,654 --> 00:56:09,324 ワカンダ・フォーエバー 立て タロカン     861 00:56:09,449 --> 00:56:10,742 ありがとう 862 00:56:16,581 --> 00:56:20,835 僕が思うに        本作を撮る目的の1つは—— 863 00:56:20,960 --> 00:56:22,837 視点を変えることだ 864 00:56:24,464 --> 00:56:28,051 スーパーヒーローを 別の世界観で見る  865 00:56:28,176 --> 00:56:30,387 僕も関われて光栄だ 866 00:57:14,389 --> 00:57:16,391 日本版字幕 宮坂 愛