1 00:00:06,043 --> 00:00:08,963 ‎NETFLIX シリーズ 2 00:00:14,203 --> 00:00:17,723 ‎文明について ‎主流派の見解には 3 00:00:17,803 --> 00:00:19,603 ‎問題があります 4 00:00:19,683 --> 00:00:21,403 ‎その1つは⸺ 5 00:00:21,483 --> 00:00:27,963 ‎21世紀こそが人類発展の ‎最頂点だと考えている点です 6 00:00:33,603 --> 00:00:37,162 ‎非常に思い上がった考えです 7 00:00:38,243 --> 00:00:43,243 ‎祖先が我々より劣っていたと ‎決めつけています 8 00:00:43,323 --> 00:00:45,963 ‎知識も能力もです 9 00:00:49,163 --> 00:00:54,523 ‎進化の歩みは ‎決して直線的ではありません 10 00:00:54,603 --> 00:01:00,403 ‎原始人から現代人に至る道は ‎単純ではないのです 11 00:01:05,963 --> 00:01:10,443 ‎文明について言えば ‎恐らく浮き沈みがあり 12 00:01:10,523 --> 00:01:13,483 ‎盛衰の繰り返しでしょう 13 00:01:13,563 --> 00:01:17,043 ‎滅びることも あり得ます 14 00:01:17,843 --> 00:01:22,203 ‎地中海のマルタで ‎実際に昔 そうなりました 15 00:01:34,243 --> 00:01:39,483 ‎シリウスは昇る 16 00:01:43,243 --> 00:01:49,563 ‎私は美しい島国マルタに ‎ずっと心を引かれてきました 17 00:01:51,723 --> 00:01:58,323 ‎考古学者の説は間違いではと ‎疑念を抱いているからです 18 00:02:00,443 --> 00:02:03,803 ‎そして真相を究明すれば 19 00:02:03,883 --> 00:02:08,723 ‎失われた文明の証拠を ‎発見し得るからです 20 00:02:10,723 --> 00:02:15,323 本島が2つあるマルタは 小さな国です 21 00:02:16,082 --> 00:02:19,683 ヨーロッパ アフリカ 中東の間に位置し 22 00:02:19,763 --> 00:02:20,603 文明の歴史に影響を 与えてきました 23 00:02:20,603 --> 00:02:23,363 文明の歴史に影響を 与えてきました イタリア シチリア島 マルタ サルデーニャ島 24 00:02:23,363 --> 00:02:23,443 文明の歴史に影響を 与えてきました 25 00:02:23,443 --> 00:02:24,483 文明の歴史に影響を 与えてきました ギリシャ 地中海 チュニジア リビア 26 00:02:24,483 --> 00:02:26,443 ギリシャ 地中海 チュニジア リビア 27 00:02:28,243 --> 00:02:30,963 ‎マルタの公式年表によると 28 00:02:31,643 --> 00:02:33,323 西暦2000年 ‎最初の定住者が現れたのは ‎約7900年前です 29 00:02:33,323 --> 00:02:35,963 ‎最初の定住者が現れたのは ‎約7900年前です 30 00:02:37,083 --> 00:02:37,963 紀元前5900年 31 00:02:37,963 --> 00:02:39,043 紀元前5900年 ‎石器時代の農民が ‎いかだで渡来しました 32 00:02:39,043 --> 00:02:43,003 ‎石器時代の農民が ‎いかだで渡来しました 33 00:02:43,083 --> 00:02:45,203 恐らくシチリア島の 人々でしょう 34 00:02:45,203 --> 00:02:46,683 恐らくシチリア島の 人々でしょう カティア・ストラウド ヘリテージマルタ 35 00:02:46,683 --> 00:02:46,763 カティア・ストラウド ヘリテージマルタ 36 00:02:46,763 --> 00:02:48,763 カティア・ストラウド ヘリテージマルタ 彼らは家畜や 栽培植物を 37 00:02:48,763 --> 00:02:49,723 彼らは家畜や 栽培植物を 38 00:02:49,803 --> 00:02:51,523 もたらしました 39 00:02:55,963 --> 00:03:00,083 ‎そして独自の文明を ‎発展させたのです 40 00:03:01,843 --> 00:03:06,283 ‎公式年表によると ‎約5600年前のある時⸺ 41 00:03:06,763 --> 00:03:07,083 紀元前3600年 42 00:03:07,083 --> 00:03:09,403 紀元前3600年 ‎突然 彼らは ‎これを造りました 43 00:03:09,403 --> 00:03:10,843 ‎突然 彼らは ‎これを造りました 44 00:03:17,723 --> 00:03:18,483 ジュガンティーヤ 神殿 45 00:03:18,483 --> 00:03:20,563 ジュガンティーヤ 神殿 ジュガンティーヤ 神殿です 46 00:03:20,563 --> 00:03:21,203 ジュガンティーヤ 神殿 47 00:03:21,283 --> 00:03:24,763 ‎確かに“‎巨人(ジュガント)‎”と言えます 48 00:03:28,003 --> 00:03:33,883 ‎最古の自立式巨大建造物だと ‎長年 考えられてきました 49 00:03:38,563 --> 00:03:41,963 ‎この神殿の周りを歩いてると 50 00:03:42,043 --> 00:03:46,803 ‎巨人の世界の ‎小さな住人になった気分です 51 00:03:49,723 --> 00:03:54,723 ‎壁を造るため巨石が ‎何百個も運び上げられました 52 00:03:56,603 --> 00:03:59,003 ‎50トンの巨石もあります 53 00:04:02,283 --> 00:04:06,923 ‎現存するのは ‎元の高さの半分ほどだけです 54 00:04:14,883 --> 00:04:18,483 ‎昔は まさに巨大神殿でした 55 00:04:20,043 --> 00:04:22,363 ‎高さは3階建てに相当 56 00:04:24,283 --> 00:04:29,043 ‎外壁は巨石を積み重ねて ‎造られました 57 00:04:32,323 --> 00:04:37,203 ‎丸い部屋のある2つの神殿が ‎隣り合っていて⸺ 58 00:04:38,363 --> 00:04:40,363 ‎壁は赤く塗装 59 00:04:41,723 --> 00:04:46,083 ‎祭壇には ‎焦げた動物の骨がありました 60 00:04:46,603 --> 00:04:49,603 ‎捧げ物や供宴の痕跡でしょう 61 00:04:53,403 --> 00:04:55,443 ‎建造時期については 62 00:04:55,523 --> 00:05:00,043 ‎文献も信頼できる測定記録も ‎ありません 63 00:05:04,843 --> 00:05:07,763 ‎実際 いつ頃の ‎神殿なのでしょう 64 00:05:09,483 --> 00:05:13,603 ‎失われた文明の ‎証拠となるでしょうか? 65 00:05:13,683 --> 00:05:17,963 ‎どの文明よりも前に栄えたと ‎私は確信します 66 00:05:22,923 --> 00:05:28,763 ‎考古学者は1つの根拠から ‎約5600年前に造られたと主張 67 00:05:28,843 --> 00:05:31,443 ‎現地で見つかった遺物が 68 00:05:31,523 --> 00:05:35,803 ‎その時代の簡素な遺跡の物と ‎同等だからです 69 00:05:37,003 --> 00:05:40,563 ‎しかし建造時も同年代とは ‎限りません 70 00:05:41,083 --> 00:05:44,723 ‎建造後の遺物という ‎可能性もあります 71 00:05:45,323 --> 00:05:49,083 ‎実際 マルタの先史時代は ‎かなり昔です 72 00:05:50,923 --> 00:05:56,643 ‎小屋より大きな物を ‎建てたことのない農民たちが 73 00:05:56,723 --> 00:06:00,283 ‎巨大神殿を ‎造れたのでしょうか? 74 00:06:02,923 --> 00:06:07,683 ‎ジュガンティーヤ神殿などの ‎建造物を見ると 75 00:06:07,763 --> 00:06:11,843 ‎技術力の高さが ‎よく分かります 76 00:06:12,723 --> 00:06:19,043 ‎文化を築くには 知識の他に ‎学びも不可欠なはずですが 77 00:06:19,123 --> 00:06:21,683 ‎技術開発の跡はありません 78 00:06:23,123 --> 00:06:28,163 ‎マルタには他にも ‎巨石神殿が存在します 79 00:06:28,683 --> 00:06:29,963 マルタ島 80 00:06:29,963 --> 00:06:32,043 マルタ島 ‎もう一方の本島では 81 00:06:32,043 --> 00:06:32,123 マルタ島 82 00:06:32,123 --> 00:06:34,043 マルタ島 ‎19の古代建造物が ‎発見されました 83 00:06:34,043 --> 00:06:36,363 ‎19の古代建造物が ‎発見されました 84 00:06:37,203 --> 00:06:40,523 ‎シカゴの約半分の島国に ‎数々あり⸺ 85 00:06:41,163 --> 00:06:45,643 ‎最古とされるのが ‎ジュガンティーヤ神殿です ゴゾ島 86 00:06:47,763 --> 00:06:49,683 ‎小さな島国ですが 87 00:06:50,203 --> 00:06:55,243 ‎造るのに人手のかかる神殿が ‎たくさん存在します 88 00:06:56,683 --> 00:07:01,043 ‎一体 いつ誰が ‎ジュガンティーヤ神殿を? 89 00:07:01,563 --> 00:07:05,723 ‎非常に素朴な ‎物質文化を持つ人々が 90 00:07:06,643 --> 00:07:12,683 ‎マルタで最も壮大で複雑な ‎建造物を造れたのでしょうか 91 00:07:18,283 --> 00:07:23,003 ‎真実は もっと複雑で ‎強烈だと思います 92 00:07:27,603 --> 00:07:30,523 グヌンパダン遺跡 インドネシア インドネシアや メキシコで見たように 93 00:07:30,523 --> 00:07:30,603 インドネシアや メキシコで見たように 94 00:07:30,603 --> 00:07:32,083 インドネシアや メキシコで見たように チョルーラの 巨大ピラミッド 95 00:07:32,163 --> 00:07:32,603 メキシコ 96 00:07:32,603 --> 00:07:33,043 メキシコ 神話や伝説には 大切な教えがあります 97 00:07:33,043 --> 00:07:36,803 神話や伝説には 大切な教えがあります 98 00:07:37,323 --> 00:07:43,523 ‎昔から受け継がれてきた話を ‎見過ごしてはいけません 99 00:07:44,923 --> 00:07:47,763 ‎マルタの古代の伝承に 100 00:07:47,843 --> 00:07:52,523 ‎ジュガンティーヤ神殿の ‎建造者の話があります 101 00:08:01,763 --> 00:08:07,523 ‎ここには サンスーナという ‎巨人女性の伝説があります 102 00:08:11,643 --> 00:08:16,123 ‎彼女は この地の男と ‎深い仲になり⸺ 103 00:08:17,243 --> 00:08:19,763 ‎人間の血を引く子を出産 104 00:08:21,283 --> 00:08:23,683 ‎そのことを記念して 105 00:08:24,403 --> 00:08:27,843 ‎一昼夜で巨大神殿を ‎造りました 106 00:08:28,723 --> 00:08:30,883 ‎子供を背負ってです 107 00:08:33,563 --> 00:08:36,963 ‎興味深いですが ‎ただの伝説でしょう 108 00:08:38,043 --> 00:08:41,563 ‎地球に巨人がいたとは ‎思えません 109 00:08:42,923 --> 00:08:48,483 ‎しかし彼女が驚異的な能力と ‎技術を持った人物で 110 00:08:48,563 --> 00:08:50,763 ‎神殿を造れたら? 111 00:08:51,923 --> 00:08:54,323 ‎この伝説は不気味なほど⸺ 112 00:08:54,403 --> 00:08:59,723 ‎チョルーラの大ピラミッドの ‎話に似ています 113 00:09:00,483 --> 00:09:03,803 ‎その話では ‎大洪水が起きました 114 00:09:08,403 --> 00:09:10,763 ‎巨人による建造伝説は 115 00:09:10,843 --> 00:09:15,803 ‎もっと高度で ‎古い文化の暗示でしょうか? 116 00:09:16,603 --> 00:09:20,083 ‎先史時代の年表が ‎間違っていたら? 117 00:09:22,763 --> 00:09:25,923 ‎農民がシチリア島から来た時 118 00:09:26,003 --> 00:09:30,283 ‎既に巨石神殿があったなら ‎どうなるでしょう 119 00:09:30,363 --> 00:09:34,283 ‎他の何者かが ‎造っていたとしたら? 120 00:09:36,843 --> 00:09:41,363 ‎マルタに高度な社会が ‎あったことになります 121 00:09:43,043 --> 00:09:44,283 ‎その可能性は… 122 00:09:47,643 --> 00:09:48,883 ‎高そうです 123 00:09:51,563 --> 00:09:56,283 ‎人々は いかだではなく ‎徒歩で来たと思います 124 00:09:59,963 --> 00:10:03,243 ‎マルタは島ではない時も ‎ありました 125 00:10:03,963 --> 00:10:07,563 ‎氷河期における海の水位は 126 00:10:07,643 --> 00:10:12,843 ‎現在より120メートルほど ‎低かったのです 127 00:10:14,643 --> 00:10:19,923 ‎かつてのマルタ諸島は ‎陸塊の一部であり 128 00:10:20,003 --> 00:10:23,523 ‎シチリア島と地続きでした 129 00:10:23,603 --> 00:10:24,403 ‎イタリアや ‎ヨーロッパ大陸ともです 130 00:10:24,403 --> 00:10:26,803 ‎イタリアや ‎ヨーロッパ大陸ともです 紀元前1万8000年 131 00:10:26,803 --> 00:10:27,403 ‎イタリアや ‎ヨーロッパ大陸ともです 132 00:10:29,323 --> 00:10:31,723 ‎当時のヨーロッパは 133 00:10:32,603 --> 00:10:35,923 ‎寒くて乾燥し ‎住みづらい地でした 134 00:10:37,243 --> 00:10:41,123 ‎氷河期の動物は ‎陸橋を渡って移動 135 00:10:41,203 --> 00:10:46,323 ‎暖かくて豊かなマルタで ‎繁栄しました 136 00:10:48,643 --> 00:10:50,763 ‎人が追うのも当然です 137 00:10:53,523 --> 00:10:55,803 イタリア シチリア島 マルタ 138 00:10:55,803 --> 00:10:56,243 イタリア シチリア島 マルタ ‎当時の人類の痕跡が ‎シチリア島にあります 139 00:10:56,243 --> 00:10:56,323 ‎当時の人類の痕跡が ‎シチリア島にあります 140 00:10:56,323 --> 00:11:00,083 ‎当時の人類の痕跡が ‎シチリア島にあります 紀元前1万2000年 141 00:11:00,083 --> 00:11:02,243 紀元前1万2000年 142 00:11:02,763 --> 00:11:06,323 ‎なぜ南下は ‎そこまでなのでしょう? 143 00:11:07,243 --> 00:11:13,923 ‎約6000年前にマルタの神殿が ‎突然 出現したという謎は 144 00:11:14,003 --> 00:11:18,483 ‎その前の時代を考慮すると ‎消え去ります 145 00:11:18,563 --> 00:11:22,923 ‎氷河期 マルタは ‎大陸の一部でしたからね 146 00:11:25,123 --> 00:11:28,203 ‎一方 考古学者たちは 147 00:11:28,283 --> 00:11:33,403 ‎氷河期からマルタに ‎人がいた証拠はないと主張 148 00:11:33,923 --> 00:11:35,603 ‎しかし証拠は⸺ 149 00:11:37,003 --> 00:11:39,323 ‎洞窟にあります 150 00:11:39,403 --> 00:11:43,483 アールダラム洞窟 151 00:11:43,483 --> 00:11:44,483 アールダラム洞窟 ‎ここはマルタ本島 南東部の ‎海岸付近にある洞窟 152 00:11:44,483 --> 00:11:48,763 ‎ここはマルタ本島 南東部の ‎海岸付近にある洞窟 153 00:11:50,843 --> 00:11:56,643 ‎マルタの先史時代を ‎垣間見ることができます 154 00:12:00,003 --> 00:12:04,643 ‎数千年前 洪水に見舞われた ‎動物の骨や化石が 155 00:12:04,723 --> 00:12:07,043 ‎残っているのです 156 00:12:12,883 --> 00:12:16,563 ‎マルタ先史学会の会長 ‎ミフスド博士は 157 00:12:16,643 --> 00:12:19,723 ‎この洞窟を研究しています 158 00:12:19,803 --> 00:12:21,003 ‎広いですね 159 00:12:21,083 --> 00:12:25,563 ‎彼の見つけた物が ‎論争を巻き起こしました 160 00:12:27,163 --> 00:12:31,883 ‎アールダラム洞窟は ‎ある種 先史時代の記録で 161 00:12:31,963 --> 00:12:35,763 ‎石筍(せきじゅん)‎は特に重要と言えますね 162 00:12:35,843 --> 00:12:39,483 ‎まず 薄茶色の所に ‎注目しましょう 163 00:12:39,563 --> 00:12:42,603 あれは文化層で 人の存在を示します アントン・ミフスド博士 マルタ先史学会 164 00:12:42,683 --> 00:12:44,243 ‎この8000年ですね “家畜層 (文化層 土器層)” 165 00:12:44,243 --> 00:12:44,323 “家畜層 (文化層 土器層)” 166 00:12:44,323 --> 00:12:44,883 “家畜層 (文化層 土器層)” ‎ええ そうです 167 00:12:44,883 --> 00:12:46,443 ‎ええ そうです 168 00:12:46,963 --> 00:12:52,163 ‎そして下には ‎更新世の岩床があります 169 00:12:52,243 --> 00:12:55,563 ‎もっと下に目を向けると 170 00:12:55,643 --> 00:12:59,163 ‎氷河期の動物の化石が ‎含まれてます 171 00:12:59,243 --> 00:13:02,963 ‎しかし通説では ‎“人が到来する前だ”と 172 00:13:03,043 --> 00:13:03,683 ‎ええ 173 00:13:05,123 --> 00:13:10,443 ‎この深さだと少なくとも ‎1万1600年前の物です 174 00:13:10,523 --> 00:13:13,403 ‎公式情報が正しければ 175 00:13:13,483 --> 00:13:17,163 ‎人骨は全く ‎見つかっていないはずです 176 00:13:19,523 --> 00:13:23,763 ‎しかし 1世紀以上前 ‎考古学者がある物を発見 177 00:13:23,843 --> 00:13:25,243 “長髄歯” 178 00:13:25,243 --> 00:13:27,203 “長髄歯” 意外な物です 179 00:13:27,203 --> 00:13:29,043 “長髄歯” 180 00:13:29,043 --> 00:13:30,403 “長髄歯” 1917年 2人のマルタ人発掘者が 181 00:13:30,403 --> 00:13:32,923 1917年 2人のマルタ人発掘者が 182 00:13:33,003 --> 00:13:35,843 特殊な歯を 2本 見つけました 183 00:13:37,403 --> 00:13:39,523 ‎化石の色味で 184 00:13:39,603 --> 00:13:43,523 ‎歯根は歯体に ‎吸収されていました 185 00:13:43,603 --> 00:13:46,043 ‎ネアンデルタール人ですね 186 00:13:46,123 --> 00:13:47,883 ‎歯の発見場所は? 187 00:13:47,963 --> 00:13:50,563 ‎あの石筍の一番下です 188 00:13:50,643 --> 00:13:52,123 ‎最下部ですね 189 00:13:52,203 --> 00:13:53,203 ‎ええ 190 00:13:53,283 --> 00:13:55,523 ‎発掘に携わった専門家は 191 00:13:55,603 --> 00:13:59,723 ‎マルタの人類史を ‎塗り替える証拠だと確信 192 00:14:03,523 --> 00:14:04,643 ‎ネアンデルタール人が ‎氷河期に到来したのです 193 00:14:04,643 --> 00:14:07,963 ‎ネアンデルタール人が ‎氷河期に到来したのです イタリア シチリア島 マルタ 194 00:14:09,923 --> 00:14:15,403 ‎しかし新事実を葬りたい ‎考古学者もいるようです 195 00:14:16,203 --> 00:14:21,843 ‎1952年に相対年代測定が ‎実施されました 196 00:14:21,923 --> 00:14:24,003 ‎その結果は? 197 00:14:24,083 --> 00:14:26,243 ‎公表されてません 198 00:14:27,443 --> 00:14:30,483 ‎何らかの理由で ‎伏せられました 199 00:14:31,563 --> 00:14:34,723 ‎その後 何年もの時が流れ 200 00:14:34,803 --> 00:14:38,563 ‎歯の真偽は ‎公式には軽視されました 201 00:14:39,443 --> 00:14:42,483 ‎そして今日に至るまで 202 00:14:42,563 --> 00:14:48,043 ‎約7900年前までマルタに人が ‎いなかったとされています 203 00:14:48,563 --> 00:14:52,763 ‎なぜ人類史の塗り替えに ‎根強い反対が? 204 00:14:57,483 --> 00:15:00,803 ‎大前提の変更には ‎苦労が伴います 205 00:15:00,883 --> 00:15:06,563 ‎ある考え方が学者たちの ‎関心事となった場合 206 00:15:06,643 --> 00:15:10,763 ‎彼らは それに ‎ひどく固執するからです 207 00:15:10,843 --> 00:15:15,923 ‎そして対立する見解から ‎必死に守るのです 208 00:15:18,083 --> 00:15:21,843 ‎2016年 探究心が募った ‎ミフスド博士は 209 00:15:22,363 --> 00:15:26,563 ‎自費を投じて ‎歯の最新式分析を行いました 210 00:15:27,443 --> 00:15:34,203 ‎ネアンデルタール人の歯だと ‎一流の学者3人が認めました 211 00:15:34,723 --> 00:15:38,683 ‎人類が氷河期に ‎活動した証拠です 212 00:15:41,323 --> 00:15:43,763 ‎マルタ史に どんな影響が? 213 00:15:44,283 --> 00:15:48,523 ‎歴史が今までより ‎はるかに古くなります 214 00:15:49,043 --> 00:15:51,243 ‎別の章が必要ですね 215 00:15:53,443 --> 00:15:54,163 ‎ええ 216 00:15:55,483 --> 00:15:58,403 ‎ネアンデルタール人が ‎来たなら⸺ 217 00:15:58,923 --> 00:16:02,563 ‎古代人は陸橋を ‎使ったということです 218 00:16:03,083 --> 00:16:07,203 ‎他の氷河期文化の跡も ‎あるかもしれません 219 00:16:10,483 --> 00:16:16,283 ‎マルタの文明に関する証拠は ‎説得力があります 220 00:16:16,363 --> 00:16:18,683 ‎歯以外もそうです 221 00:16:23,483 --> 00:16:27,363 ‎四半世紀前 ‎初めてマルタを訪れた時 222 00:16:27,443 --> 00:16:29,123 ‎目にしました 223 00:16:29,203 --> 00:16:33,443 ‎島の岩盤に刻み込まれた ‎跡があったのです 224 00:16:36,203 --> 00:16:39,203 ‎島のあちこちで見かけます 225 00:16:40,603 --> 00:16:45,403 ‎平行な2本の溝が石灰岩に ‎刻まれていました 226 00:16:46,963 --> 00:16:49,843 ‎約35キロ続く軌跡です 227 00:16:51,123 --> 00:16:54,163 ‎何度も交差しています 228 00:16:54,763 --> 00:17:01,363 ‎主流派の考古学者たちは ‎2600年ほど前のものと推定 229 00:17:01,883 --> 00:17:04,123 ‎しかし研究は進みません 230 00:17:05,083 --> 00:17:08,203 ‎明らかな道具の跡はなく 231 00:17:08,283 --> 00:17:12,043 ‎既知の自然作用とも ‎無関係です 232 00:17:12,563 --> 00:17:18,003 ‎間違いなく人工の溝ですが ‎用途はハッキリしません 233 00:17:18,523 --> 00:17:22,083 ‎通説では輸送路と ‎されているため 234 00:17:22,603 --> 00:17:25,362 ‎“‎荷車の跡(カートラッツ)‎”と ‎呼ばれています 235 00:17:27,083 --> 00:17:32,283 ‎しかし興味深いのは ‎陸以外にも跡があることです 236 00:17:33,162 --> 00:17:36,243 ‎海の中に続いています 237 00:17:37,523 --> 00:17:42,243 ‎道路の下にある軌跡が ‎水中に消えています 238 00:17:42,323 --> 00:17:46,723 ‎海面が低い時代に ‎刻まれたはずです 239 00:17:49,203 --> 00:17:50,363 2001年 240 00:17:50,363 --> 00:17:54,283 2001年 ‎長年 私は海で人工の溝を ‎追跡してきました 241 00:17:54,283 --> 00:17:54,883 ‎長年 私は海で人工の溝を ‎追跡してきました 242 00:17:54,963 --> 00:17:58,683 ‎沖合1キロ ‎水深25メートルまで⸺ 243 00:17:58,763 --> 00:18:00,843 ‎撮影しています 244 00:18:03,123 --> 00:18:08,443 ‎誰が跡を刻んだにせよ ‎当時は海底ではありません 245 00:18:08,523 --> 00:18:11,123 ‎1万2000年以上前の ‎氷河期です 246 00:18:11,123 --> 00:18:12,683 ‎1万2000年以上前の ‎氷河期です イタリア シチリア島 マルタ 247 00:18:14,083 --> 00:18:19,163 ‎波の下に どれだけの歴史が ‎眠っているのでしょう 248 00:18:19,243 --> 00:18:24,683 ‎発見の時を待つ巨石神殿も ‎まだ あるのでしょうか? 249 00:18:28,403 --> 00:18:33,883 ‎私が古代のマルタに ‎深い英知があったと思う訳は 250 00:18:33,963 --> 00:18:37,403 ‎神殿が見た目以上に ‎複雑だからです 251 00:18:39,803 --> 00:18:42,123 ‎風雨を防ぐテントの下に 252 00:18:42,203 --> 00:18:47,043 ‎マルタ屈指の神殿 ‎イムナイドラ神殿があります 253 00:18:47,123 --> 00:18:51,043 ‎イムナイドラ神殿 254 00:18:51,123 --> 00:18:56,723 ‎近未来的なテントが ‎空を遮っているのが残念です 255 00:18:57,603 --> 00:19:03,603 ‎この神殿の建造者は宇宙を ‎深く理解していましたからね 256 00:19:04,403 --> 00:19:07,163 ‎学者も異論なしの事実です 257 00:19:08,923 --> 00:19:10,203 建造者は 日の出や星の位置を 258 00:19:10,203 --> 00:19:12,883 建造者は 日の出や星の位置を カティア・ストラウド ヘリテージマルタ 259 00:19:12,883 --> 00:19:12,963 カティア・ストラウド ヘリテージマルタ 260 00:19:12,963 --> 00:19:14,603 カティア・ストラウド ヘリテージマルタ 観測しました 261 00:19:14,603 --> 00:19:14,683 カティア・ストラウド ヘリテージマルタ 262 00:19:14,683 --> 00:19:15,523 カティア・ストラウド ヘリテージマルタ そして観測結果を 建造に活用したんです 263 00:19:15,523 --> 00:19:19,443 そして観測結果を 建造に活用したんです 264 00:19:24,403 --> 00:19:29,243 ‎天と共にいられる工夫が ‎施されました 265 00:19:31,083 --> 00:19:36,203 ‎3月21日頃と9月23日頃の ‎春分と秋分では 266 00:19:36,723 --> 00:19:41,923 ‎朝日が神殿の入り口の ‎真正面から昇ります 267 00:19:42,003 --> 00:19:46,123 ‎そして神殿の奥まで ‎光が差し込みます 268 00:19:59,123 --> 00:20:04,803 ‎この2つの時期 神殿の中が ‎光り輝いたことでしょう 269 00:20:06,843 --> 00:20:13,443 ‎そして日が最長と最短である ‎夏至と冬至の朝日でも 270 00:20:13,523 --> 00:20:15,963 ‎光の差し方が特徴的です 271 00:20:16,683 --> 00:20:21,763 ‎入り口の左右にある ‎巨石の端を正確に照らします 272 00:20:24,003 --> 00:20:27,683 ‎古代の建造物では ‎よくある現象です 273 00:20:27,763 --> 00:20:28,803 実際 チョルーラの 大ピラミッドでは 274 00:20:28,803 --> 00:20:31,443 実際 チョルーラの 大ピラミッドでは チョルーラの 巨大ピラミッド 275 00:20:31,443 --> 00:20:31,523 実際 チョルーラの 大ピラミッドでは 276 00:20:31,523 --> 00:20:32,083 実際 チョルーラの 大ピラミッドでは メキシコ 277 00:20:32,083 --> 00:20:32,163 メキシコ 278 00:20:32,163 --> 00:20:33,163 メキシコ 向きが夏至の夕日に 合わされています 279 00:20:33,163 --> 00:20:36,203 向きが夏至の夕日に 合わされています 280 00:20:36,723 --> 00:20:38,603 他にも同様の巨石遺跡が 世界中に存在 281 00:20:38,603 --> 00:20:40,843 他にも同様の巨石遺跡が 世界中に存在 ストーンヘンジ イギリス 282 00:20:40,843 --> 00:20:41,363 ストーンヘンジ イギリス 283 00:20:41,363 --> 00:20:43,003 ストーンヘンジ イギリス ストーンヘンジや 284 00:20:44,083 --> 00:20:46,163 カルナック神殿です カルナック神殿 エジプト 285 00:20:46,163 --> 00:20:47,363 カルナック神殿 エジプト 286 00:20:48,283 --> 00:20:51,043 ‎イムナイドラ神殿の場合 287 00:20:51,123 --> 00:20:55,203 ‎“天と地の結婚”を祝うため ‎建造されました 288 00:20:55,283 --> 00:20:58,523 ‎イムナイドラ神殿や ‎他の神殿は 289 00:20:58,603 --> 00:21:02,763 ‎天に関する構想の ‎一部かもしれません 290 00:21:02,843 --> 00:21:05,963 ‎真実だと証明されたら⸺ 291 00:21:06,563 --> 00:21:10,523 ‎マルタ史が塗り替えられます 292 00:21:12,243 --> 00:21:14,563 ‎オランダの研究者レニーは 293 00:21:14,643 --> 00:21:18,003 ‎マルタの巨石神殿を ‎一つ残らず探索 294 00:21:18,083 --> 00:21:20,843 ‎その配置を調べました 295 00:21:20,923 --> 00:21:21,923 ‎他では春分や夏至などに⸺ 296 00:21:21,923 --> 00:21:23,443 ‎他では春分や夏至などに⸺ ゴゾ島 297 00:21:23,443 --> 00:21:23,523 ゴゾ島 298 00:21:23,523 --> 00:21:25,803 ゴゾ島 ‎太陽の方角と ‎一致しないようです 299 00:21:25,803 --> 00:21:26,563 ‎太陽の方角と ‎一致しないようです 300 00:21:26,563 --> 00:21:27,723 ‎太陽の方角と ‎一致しないようです マルタ島 301 00:21:27,723 --> 00:21:28,803 マルタ島 302 00:21:28,803 --> 00:21:33,523 マルタ島 ‎特定の地に向きを ‎合わせてもいません 303 00:21:34,243 --> 00:21:37,883 ‎実際 向きはバラバラです 304 00:21:39,083 --> 00:21:41,203 ‎同じ向きは ありません 305 00:21:41,283 --> 00:21:43,083 ‎驚きですね 306 00:21:43,163 --> 00:21:43,803 興味をそそられます 307 00:21:43,803 --> 00:21:45,843 興味をそそられます レニー・リーディジク 神殿の研究本 著者 308 00:21:45,843 --> 00:21:45,923 レニー・リーディジク 神殿の研究本 著者 309 00:21:45,923 --> 00:21:49,043 レニー・リーディジク 神殿の研究本 著者 教会やモスクのように 神殿文化には 310 00:21:49,043 --> 00:21:50,123 教会やモスクのように 神殿文化には 311 00:21:50,203 --> 00:21:52,883 好みが あるのでしょう 312 00:21:53,763 --> 00:21:58,523 ‎なぜイムナイドラ神殿だけ ‎夏至の方角なのでしょう 313 00:21:59,123 --> 00:22:03,843 ‎他の神殿も天の何かを ‎向いているのでしょうか? 314 00:22:05,003 --> 00:22:06,363 ‎一体 それは? 315 00:22:09,723 --> 00:22:12,003 ‎原理を探す必要があり 316 00:22:12,763 --> 00:22:17,523 ‎そのためには ‎天文考古学の知識が要ります 317 00:22:18,123 --> 00:22:20,603 ‎つまり古代の天文学です 318 00:22:20,683 --> 00:22:26,323 ‎空には興味深くて ‎知名度の低い動きがあります 319 00:22:26,403 --> 00:22:29,683 ‎歳差運動というものです 320 00:22:33,643 --> 00:22:38,563 ‎意外かもしれませんが ‎地球は完全な球体ではなく 321 00:22:39,083 --> 00:22:42,003 ‎赤道部が少し膨れています 322 00:22:42,083 --> 00:22:46,443 ‎そして太陽と月の引力を ‎受けるので 323 00:22:46,523 --> 00:22:50,723 ‎地軸が首を振るように ‎回るのです 324 00:22:50,803 --> 00:22:54,843 ‎この歳差運動で ‎夜空の眺めが変化 325 00:22:54,923 --> 00:22:59,923 ‎星座が体系的に ‎位置を変えていきます 326 00:23:00,003 --> 00:23:04,163 ‎空全体が ‎非常に少しずつ動きます 327 00:23:04,243 --> 00:23:10,203 ‎星が昇ったり沈んだりする ‎位置について言うと 328 00:23:10,283 --> 00:23:14,803 ‎移動する角度は ‎72年で わずか1度です 329 00:23:15,923 --> 00:23:20,363 ‎ある星の方角を向く神殿を ‎建造した場合 330 00:23:20,443 --> 00:23:25,963 ‎何世紀も経つと現在のように ‎向きが合いません 331 00:23:25,963 --> 00:23:26,483 ‎何世紀も経つと現在のように ‎向きが合いません ゴゾ島 マルタ島 332 00:23:26,483 --> 00:23:28,923 ゴゾ島 マルタ島 333 00:23:29,003 --> 00:23:31,563 ‎しかし公式年表によると ‎マルタにある神殿は 334 00:23:31,563 --> 00:23:34,683 ‎しかし公式年表によると ‎マルタにある神殿は 紀元前3600年 335 00:23:34,683 --> 00:23:34,763 紀元前3600年 336 00:23:34,763 --> 00:23:37,363 紀元前3600年 ‎5600~4500年前頃に ‎造られました 337 00:23:37,363 --> 00:23:39,443 ‎5600~4500年前頃に ‎造られました 338 00:23:39,523 --> 00:23:43,483 ‎当時 明るかった星々の ‎位置を考えると 紀元前2500年 339 00:23:43,483 --> 00:23:43,563 紀元前2500年 340 00:23:43,563 --> 00:23:45,883 紀元前2500年 ‎どれも当てはまりそうに ‎ありませんでした 341 00:23:45,883 --> 00:23:48,083 ‎どれも当てはまりそうに ‎ありませんでした 342 00:23:48,603 --> 00:23:51,123 ‎従来の説からの逸脱は 343 00:23:51,203 --> 00:23:56,443 ‎どんな見解だろうと ‎強い反感を招きました 344 00:23:56,523 --> 00:23:59,443 ‎建造年代のことですね 345 00:23:59,523 --> 00:24:00,683 ‎そうです 346 00:24:03,603 --> 00:24:08,923 ‎レニーはソフトウェアで ‎何千年もの星の動きを追跡し 347 00:24:09,603 --> 00:24:13,123 ‎夜空の巻き戻しに ‎成功しました 348 00:24:14,243 --> 00:24:18,523 ‎そして すべての神殿と ‎向きの合う星を調査 349 00:24:19,803 --> 00:24:23,723 ‎建造当時とされる ‎年代だけでなく 350 00:24:24,243 --> 00:24:26,363 ‎どの時点からもです 351 00:24:27,723 --> 00:24:33,003 ‎ひたすら調べていると ‎突然 見つかりました 352 00:24:34,083 --> 00:24:37,003 ‎1つの星が該当したんです 353 00:24:38,723 --> 00:24:43,643 ‎それは犬星とも呼ばれる ‎シリウスでした 354 00:24:45,683 --> 00:24:49,643 ‎どの入り口にも ‎ある時 光が差しました 355 00:24:49,723 --> 00:24:53,243 ‎例外の神殿は ‎1つもありません 356 00:24:57,923 --> 00:25:02,403 ‎確かシリウスは ‎最も明るい星ですよね 357 00:25:02,483 --> 00:25:07,043 ‎次に明るい星の ‎2倍 光り輝いてますよ 358 00:25:09,203 --> 00:25:14,843 ‎レニーの説だと ‎神殿の多さも説明がつきます 359 00:25:15,603 --> 00:25:18,523 ‎後年 シリウスの位置が変化 360 00:25:18,603 --> 00:25:22,443 ‎神殿の向きと ‎合わなくなったので 361 00:25:22,523 --> 00:25:25,523 ‎少し向きの違う神殿を ‎新設したのです 362 00:25:25,523 --> 00:25:26,563 ‎少し向きの違う神殿を ‎新設したのです ゴゾ島 マルタ島 363 00:25:26,563 --> 00:25:27,003 ゴゾ島 マルタ島 364 00:25:28,163 --> 00:25:33,163 ‎歳差運動のため数千年 ‎シリウスは見えませんでした 365 00:25:33,243 --> 00:25:35,883 ‎そして地軸の回転により 366 00:25:35,963 --> 00:25:39,243 ‎約1万1000年前 ‎再びマルタに出現 367 00:25:39,763 --> 00:25:44,083 見えなかった期間後 向きの合った神殿は 368 00:25:44,163 --> 00:25:45,283 簡素な ハジャーイム北神殿です 369 00:25:45,283 --> 00:25:47,243 簡素な ハジャーイム北神殿です ハジャーイム北神殿 370 00:25:47,243 --> 00:25:47,763 ハジャーイム北神殿 371 00:25:47,763 --> 00:25:49,083 ハジャーイム北神殿 最小規模の神殿でも あります 372 00:25:49,083 --> 00:25:50,723 最小規模の神殿でも あります 373 00:25:50,803 --> 00:25:54,803 ‎初めは小規模ですが ‎数千年後には 374 00:25:54,883 --> 00:25:59,443 ‎大聖堂とも言える ‎最大規模の神殿ができました 375 00:26:00,683 --> 00:26:02,443 ‎ジュガンティーヤ神殿です 376 00:26:04,323 --> 00:26:08,963 ‎レニーの言うとおりなら ‎マルタの巨石建築は 377 00:26:09,043 --> 00:26:12,723 ‎石器時代に農民が渡来する ‎何千年も前に始まりました 378 00:26:12,723 --> 00:26:13,963 ‎石器時代に農民が渡来する ‎何千年も前に始まりました 紀元前5900年 379 00:26:13,963 --> 00:26:14,643 ‎石器時代に農民が渡来する ‎何千年も前に始まりました 380 00:26:15,963 --> 00:26:18,003 紀元前9000年 381 00:26:18,003 --> 00:26:20,843 紀元前9000年 ‎建造者は高度な天文学の ‎知識を持つ文化人で 382 00:26:20,843 --> 00:26:22,603 ‎建造者は高度な天文学の ‎知識を持つ文化人で 383 00:26:23,923 --> 00:26:26,643 ‎高度な技術もあったはずです 384 00:26:31,843 --> 00:26:35,083 ‎シリウスをたたえた理由は 385 00:26:37,243 --> 00:26:42,043 ‎単に最も明るい星だったから ‎かもしれません 386 00:26:42,843 --> 00:26:45,243 ‎他の可能性もあります 387 00:26:46,363 --> 00:26:50,043 ‎シリウスが ‎重要な役割を担ったのは 388 00:26:50,123 --> 00:26:53,883 ‎古代エジプトの伝説でも ‎同じです 389 00:26:54,403 --> 00:26:58,963 ‎年に一度の洪水と ‎新年に関連づけられ 390 00:27:00,083 --> 00:27:03,403 ‎大女神イシスの ‎シンボルでした 391 00:27:05,203 --> 00:27:09,163 ‎エジプトとのつながりは ‎まだあります 392 00:27:10,963 --> 00:27:16,283 ‎マルタの漁船には伝統的に ‎ある物が飾られています 393 00:27:18,203 --> 00:27:20,283 ‎エジプト神話の⸺ 394 00:27:22,803 --> 00:27:24,563 ‎“ホルスの目”です 395 00:27:25,683 --> 00:27:30,523 ‎漁師に健康と繁栄を ‎もたらすとされています 396 00:27:30,603 --> 00:27:32,443 ‎第一に お守りです 397 00:27:34,403 --> 00:27:39,643 ‎古代エジプトで ‎同じ役割を担っていました 398 00:27:41,243 --> 00:27:43,323 ‎マルタの伝統が 399 00:27:43,403 --> 00:27:46,603 ‎エジプト神話に ‎関連しています 400 00:27:47,443 --> 00:27:52,363 ‎ホルスの両親 ‎オシリスとイシスの物語です 401 00:27:56,123 --> 00:28:00,443 ‎太古の昔 賢神オシリスが ‎エジプトに降り立ち 402 00:28:00,523 --> 00:28:02,883 ‎妹のイシスと統治 403 00:28:03,403 --> 00:28:06,323 ‎しかし無法者ばかりでした 404 00:28:07,683 --> 00:28:11,683 ‎そこで文化をもたらし ‎法の支配を確立 405 00:28:11,763 --> 00:28:13,643 ‎農耕も伝えました 406 00:28:15,043 --> 00:28:18,563 ‎そして あとを ‎イシスに任せて旅立ち⸺ 407 00:28:19,083 --> 00:28:22,323 ‎他の国にも技術を伝えました 408 00:28:25,323 --> 00:28:28,243 ‎旅をして文明化する ‎英雄の話は 409 00:28:28,323 --> 00:28:30,603 ‎聞き覚えがあります 410 00:28:32,043 --> 00:28:36,603 ‎オシリスは メキシコの ‎ケツァルコアトルや⸺ 411 00:28:36,683 --> 00:28:39,483 ‎他の英雄たちと似ています 412 00:28:40,443 --> 00:28:46,843 ‎大変動のあと賢者が来て ‎文明の恩恵を分かち合い⸺ 413 00:28:46,923 --> 00:28:50,163 ‎人類に石造りの技法を伝授 414 00:28:50,683 --> 00:28:54,483 ‎農耕や星の知識も ‎もたらします 415 00:28:56,083 --> 00:29:01,923 ‎さまざまな異なる文化で ‎これほど話が似ていますが 416 00:29:02,003 --> 00:29:05,403 ‎果たして起源を ‎たどれるでしょうか? 417 00:29:07,483 --> 00:29:12,203 ‎近東 アメリカ大陸 ‎地中海沿岸の人物像が 418 00:29:12,283 --> 00:29:15,803 ‎同じ古代文化に ‎由来しているとします 419 00:29:16,723 --> 00:29:21,563 ‎その場合 狩猟採集民が ‎氷河期に苦闘する一方 420 00:29:22,283 --> 00:29:24,803 ‎他の誰かが地球を周回 421 00:29:26,123 --> 00:29:29,683 ‎そして高度な技術を ‎伝えたのです 422 00:29:30,603 --> 00:29:33,723 ‎きっと他の島に ‎証拠があるでしょう 423 00:29:34,403 --> 00:29:38,963 ‎マルタのように氷河期末 ‎水没しかけた島 424 00:29:39,483 --> 00:29:42,723 ‎カリブ海にある別世界です 425 00:29:46,083 --> 00:29:51,523 ‎高度な文明が1万1600年前 ‎海に のみ込まれたなら 426 00:29:51,603 --> 00:29:56,643 ‎今でも海中で証拠が ‎見つかるかもしれません 427 00:29:57,683 --> 00:29:59,723 ‎次はアトランティスです 428 00:30:26,683 --> 00:30:31,683 ‎日本語字幕 内村 真希